つぶやける乙姫
辛口なのか、毒なのか・・・

2003年04月21日(月) 「トータル・フィアーズ」

えーと、最近レンタル屋に行くと、必要以上に時間を費やしてしまい困ります(−−;)というのも、本当に見尽くしていて、そそられるものがないため、ひたすらウロウロと店内を歩き回ってるって感じなのです(−−;)。おまけに、ある程度のものなら、店であらすじとか見ているので、目新しさもなく・・・・。ふぅ。困ったもんです。


というわけで、あまり興味はなかったのですが、借りてみました。ジャック・ライアンシリーズなのに、もはやハリソン君から、ベン・アフレックに変わっちゃったしな〜。何度も言っているけれど、ベン・アフレックは好みではないので、もっぱら理由はモーガン・フリーマンの方にあります。モーガン・フリーマン大好き♪それに、シドニー・ポワチエとかの渋〜い黒人さんって、本当にカッチョいい!しびれる〜〜〜♪(←死語?)

で、あらすじ。
1973年第四次中東戦争のさなか、核弾頭を搭載したイスラエル軍の戦闘機が打ち落とされた。そして不発弾となった核弾頭は400ドルで武器商人に売られることとなる。
それから20年後のアメリカ。ジャック・ライアン(ベン・アフレック)は職場からのポケベルで起こされる。それはロシアの大統領が病気で急逝したとの知らせだった。新しい大統領に選ばれたのは、ジャックがかねてから「次期大統領候補」として注目していたネメロフ。CIA長官のキャボット(モーガン・フリーマン)は、ネメロフについての知識を持つジャックに、さらなる人格分析を依頼。ジャックはそれを受け、CIA諜報委員会に出席することになり、さらにはキャボットに同行してネメロフ自身に会うことになる。
それと同時に、ロシアの核開発工場を視察したジャックはおかしなことに気付く。工場で働いているはずの科学者の数が足りないのだ。そのことを質問すると、まるで用意されたように「病欠に、休暇中に、事故死」と答えられる。不審に思っている矢先に、影のスパイ「スピネーカー」から三人の科学者は行方不明になっていると告げられるジャック。
そして、その科学者たちの死体を発見したころ、不発弾として取引された核弾頭が密かにボルチモアに運ばれていた。
スーパーボールを見物に来た大統領を狙って爆発する核弾頭。しかし、それはロシアの攻撃にみせかけられたテロの仕業だった。ジャックはその秘密を解き明かし、全面戦争を回避することができるのか!?


・・とまぁ、こんな感じ。
にしたってさぁ・・・。そこらのファンタジーよりも、よっぽどファンタジーよね(^^;)。CIA長官が、そんなに簡単に「君にすべてを頼む」みたいな展開になるわけないじゃん(−−;)おまけに、ロシアの大統領が、なんでたった一度会っただけのジャックの言うことをそこまで信用するかね??それにさ、大統領が来ると分かっているのに、あんなにずさんな管理体制であるわけがないじゃんよ。
でもって、核爆発に巻き込まれたのに、ジャックはピンピンしてるしさ。ヘリコプターに乗ってて巻き込まれて、墜落するんだよ〜。なんでアイツだけ元気なのさ。おかしいっちゅーねん。まわりがバタバタ死んでるのにさ。
本当にさ、ジャックがスーパーマンすぎて、現実味ゼロ。あいつの言うことだけ、いっつも正しくってハズレがないの。なんじゃそりゃ。
なんかもー、「はいはい(^^;)」って感じで全てが終わった・・・としか言いようがない。
売り場でそこそこDVD売れたけど、ワシが間違って買ったら中古で売りにだすわ(^^;)。そんな作品でした。

そういや、今度スーパーマンがまた映画化して、今度はジョシュが候補らしいねぇ。でも、クラーク・ケントにしては細すぎやしないかい?それとも役の為に、あのジョシュがマッチョになるのか!?
いや〜〜〜〜!それはあんまり嬉しくないかも・・・。そういや、バットマンにも出るらしいねぇ。う〜〜〜ん、どうなるんだろか・・・。でもなぁ、トビー・マグワイアみたいに鍛えちゃうのかなぁ??う〜〜〜ん(−−;)


う〜〜〜〜〜〜ん(−−;)
あんまり鍛えないでほしいなぁ・・・・。ぼそ。
キップ・パルデューみたいな感じの顔だったら、ちょっと鍛えた方がいいんだけどねぇ。ジョシュの魅力はあのひょろりんって背の高いところだからさ〜。・・・と思うのはワシだけ??威圧感のないノッポさん♪って感じ。そうそう、赤毛じゃないし巻き毛でもないけど、キルヒアイスっぽいような・・・(←おい)。
そしていま思ったけど、キップがラインハルトで、ジョシュがキルヒアイスってのもかなりオイシイ設定よね・・・(じゅる)。きゃ〜〜!考えれば考えるほど、萌えるわ!これって(>_<)!




「宇宙を・・・・手に・・・・」



って感じ〜〜〜〜!!!(←一人萌え)



は・・・・すでに本題から離れすぎだし(−−;)


 < 過去  INDEX  未来 >


乙姫 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加