ハヤブサキロク
2005年02月22日(火) |
なんかバイト早く終わった。 |
今日はバイトしに行きました。 この店での棚卸は「品を数える人」と「伝票に記入する人」2人1組でやるのですが、今日最初一緒に組んだ男の子が優しいけど意地悪な人でした。 いや、数えるほうが大変なんだけど、最初数えるほうやってくれたんですよ〜。 だから、自分は最初楽ができました。 最初は。 後で、「じゃぁ、これ2人で分担してやって」って分けれた確認する作業の伝票があって・・・。 「どっちがいい?」って訊くから「どっちでもいいよ」って言ったら、ニヤリと笑って「ホント?」って言われた。 で、めちゃくちゃ大変なところの伝票渡された・・・。 洗剤の詰め替えボトルを200本以上数えたり(数合わないし)、仕事がよくわからないらしい臨時バイトの子に仕事教えたり(私も臨時バイトです)、色々大変でした。 別のところで、ホコリっぽい商品数えたら、手が真っ黒になった。 脚立使わないと、高いところの商品、数えられないし・・・。 そうえば、昨日の話。 昨日は店員さんと組んだのですが、その人がnaoさんみたいな雰囲気の人でした。 臨時アルバイトに敬語使わなくても良いのに・・・。 なんか、楽しかったです。 あの、よく家の玄関口とかに飾ってある、手作りの玄関プレート。 それを作るときに使うアルファベットの文字を数えるのが楽しかったです。 ホントは、バーコードの数字で伝票と合わせるんだけど、なぜか文字だけはそのままだった。 それを一生懸命数えてる、店員さん眺めてるのが楽しかった(私は数字記入するほうだった) この仕事して思ったのは、「お店の商品を手にとってから戻すときは、ちゃんと元の場所に戻したほうが良い」ってことかな。 バイトすると、良い勉強になります。 以前やったホテル清掃のバイトでは、「シーツの中に荷物残したりするのと、ごみを机の上に置いたままチェックアウトするのは迷惑。あと、滞在の場合はベッドの上に荷物置いとくと邪魔。・・・etc」 期間が長かった分(計35日くらいやった)、学ぶことも多かったです。
話がそれた。 で、ホントは3時までの予定だったんだけど、1時半で臨時アルバイトは終了。 給料もらって、帰る。
過去|足跡|未来
魚隼
|自分
|絵日記
|++
|手紙
ハヤブサキロクは川嶋あいを応援します!
↓「見えない翼」は私のお気に入りです、是非皆さんも聴いてみて下さい。↓
|