 |
 |
■■■
■■
■ アンタは偉いっ
先日、思い立って倉橋ヨエコのインタビューを読んでたら(こっちですよ)、影響を受けた作家さんに「熊谷幸子」が。 ほー、これは渋い。 つか、世間的にはTBS系連続ドラマ「夏子の酒」(主演は和久井映見)の主題歌だった”風と雲と私”くらいしかパブリックイメージないのに。
え、おぎそんにとっては、ですか? 全部のアルバム集めてるにきまってるじゃないですか。・・・だから、マニアだのヲタクだの言われるんだな。 いや、いい曲というかコード進行が面白いんですって。作詞はアレだけど(いや、好きよ)、曲が、アレンジが。
なことを思っていて、いつものようにタワレコでふらふらしていたら、アニソン(アニメソング)クリエーターについてのMOOKが出てまして。 I'veだの前山田健一だのあのへんですよ。 I'veはまったくわかんないんですが、ももいろクローバー(現在はももいろクローバーZ)の楽曲を手掛ける前山田健一くんがインタビューに答えるならばまぁ見てみようか。ぴらっ。 影響を受けた作家さんは・・・ここでも「熊谷幸子」。 やるな、前山田。
つーか、すげーな。なに、このシンクロつーか、タイミング。
じゃあ、たとえば、シンガーソングライターとしての西脇唯とか辛島美登里を挙げる人が居てもいいと思うんだけど、それはいないんだよな。うーむ。 素直な楽曲は聞き流されてしまうんだろうか。 つか、このお二方は歌唱力高いから、あんまりそう認識されないかもしれないけど。西脇の”Eternal Wind”(森口博子のカバー。YOUTUBE版が削除されちゃったので、仕方なくニコニコ動画で)や辛島の”平凡”なんかはもっともっと評価されてもいいような。。。 そんなことを思いつつ、平井君の渾身のバラード「いとしき日々よ」をエンドレスリピート。 平井君の声ってちょっと、細くなりました? サビに入るまでのところで、なんか気になる感じ。
あと、松尾さんをプロデューサーに迎えたのはいいことだと思います。まぁ、売り上げは厳しくなってきますが、なんとかTOP10をキープしてほしいものですなぁ。
2011年05月20日(金)
|
|
 |