頑張る |
すっごい曖昧な言葉なんですよねコレ。 頑張るってなんだよそれって感じで。
うちの社はやたら外国人が多いので 酷い時は社内の公用語は英語なんじゃないかと思うことがあります。 いやマジで。 ここ日本なんだから日本語使いやがれといった感じであります。 日本語しかできないのりじさんとしてはね。
例えばさ、 PCがフリーズしました、と言われて。 そいで直しに出かけるわけですよ。 んでね、 一体何をどうしたんだいと聞くわけですが、 何いってっかサパーリわかりゃしねえ。 (゚Д゚)ハァ?
んで、まぁ聞き取りはいけたとしよう。 問題は自分が自発的に話す時。 の「あーあー・・あふたーふぁいぶみにっつ(after 5 minutes)に りこねくと(reconnect)して下さいね。」 と、あるドイツ人に話したところ、 側にいた先輩に T先輩「それは日本語って言うんだと思うよ」 とツッコミを入れられました。
ええそうですとも! でもこれがいっぱいいっぱいなんですよ! 半年やっててこれですよ!
ここは日本んなんじゃコラ クワッ(゚Д゚#
でもドイツ人は分かってくれた。 ありがとうドイツ人。
見ていて思うのは、 イタリア人の自己中さと、フランス人の適当さだね。
仕事を仕事とも思っていないというか、 たんに日本人がマジメなだけなのか・・? あんな性格・・つーか生活がうらやましい今日このごろ。
|
2003年10月12日(日)
|
|