愛があっても疲れる

2004年02月15日(日) 今度、一緒に食事に

昨日の「スマステ」面白かったです。
中居くん主演「砂の器」の「カメダ」に引っ掛けての方言特集。
とても興味深かったです。

私の住んでいる地域も独特の方言があります。
イントネーションが違うとかではないので
語尾さえ気をつければ何とかなったりもするんですけど。
東京に行った時などTAXに同郷同士で乗ったりすると方言で喋るので
運転手さんに「お客さん、名古屋の人?」と聞かれることがよくあります。
「名古屋じゃないんですよ。」と言うと
「じゃ、広島だ。『仁義なき戦い』だ。」と運転手さん。
面倒くさいので「まあ、そんなもんです。」と答えておきますが
う〜〜ん、でも広島とも似て非なるっていうか。
まぁ、お隣さんなので似てはいますけどね。
兵庫までは関西語圏なのに何故か私の県からはそれが全く消えます。
そして四国では関西語に近い発音をする県が多かったりします。

昨日の言語学の先生が「京都を中心に同心円状に広まった」
と仰ってたので名古屋の辺りの方言と似てても不思議では
ないのかなぁと思ってみたり。
「とても」の最上級は「どえらい」ですから。
名古屋だと「どえりゃ〜」なのかな?
こっちでは「でぇ〜れ〜」だったりします。
語尾がきついので早口で喋っていると
他県の方には喧嘩してるように聞こえるそうです。

「慎吾ちゃん、今度一緒に食事に行きましょう。」
は「慎吾ちゃん、今度ご飯一緒に行こうやぁ〜。」ですね、やっぱり。
全都道府県取材して回ったスタッフはエライ。
ちゃんと駅前風景でした。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


nanako [MAIL]