愛があっても疲れる

2004年10月21日(木) 可愛いひと

どっちは「マツタケご飯VS鯛めし」
鯛めしは食べたことないです、たぶん。
マツタケご飯は時々作るかな。
国産のじゃなくてカナダ産とかで。
カナダ産は韓国産や中国産に比べて見た目が悪いのですが
匂いは国産に一番近いと思う。
国産ではないけどマツタケには違いない、ってことで。
お値段は全然違いますけどね。

対戦よりも気になる花柄シャツの美人さん。
「お相撲さんの間の可愛いひと」by三宅さん
は剛クンですよね、可愛いひとって一人しか居なかったし。
「可愛い」に笑顔全開で反応するアイドル剛クン。

今日は可愛いひとだったし裏切ってだけど
食べられてたのでオールOK。
マツタケご飯を食べる姿も美しかったです。

夜中の番組で
「格好よくて完璧で料理ができるひと、これって俺のことだよ」
と言い放つ吾郎オーナーにも笑った。
「細道」も「ソナタ」も放送してくれなかった地元局が
何故かちゃんと放送してくれてる「GORO’s BAR」。
これは最初から見てますが試行錯誤しつつかもしれないけど
徐々に面白くなっていってるみたいです。
ゴローちゃんの澄ました顔やへにゃへにゃの顔や
色んな顔見てるだけで楽しい。
昨日も録画してた「どっち」を置いておいて
まずリアルでゴローちゃん見ちゃいました。

「笑の大学」も凄く楽しみ。
これは舞台も観に行きました。
西村雅彦さんと近藤芳正さんの2人芝居で
たぶん舞台であんなに笑ったことないってくらい笑いました。
これはサンシャインボーイズ活動休止以後の舞台。
サンシャインの舞台で映画化された作品は
「ラヂオの時間」も「12人の優しい日本人」も
実は舞台版のほうがずっと好き。
比べられるものではないと思うけど舞台は
あの同じ時間を共有するという閉塞感が堪らなく好きで。

サンシャインボーイズは30年間の充電期間後
2024年の9月に「リア王」上演の案内を
活動休止前の最後の公演「罠」のパンフの裏表紙にも載せてます。
「すっごく先」とか思ってたけど
そんなに先でも無いような気がしてきちゃった。
伊藤俊人さんが居ないのが凄く残念だけど
2024年の「リア王」もし本当にあるのなら観に行きたい。

「2046」年にSMAPはどうしてますか?


 < 過去  INDEX  未来 >


nanako [MAIL]