Estrellitaの日記
DiaryINDEXpastwill


2001年12月31日(月) マウスピース変更の効用 

 7時半ぐらいに母の電話で目がさめる。8時半に食事をして、9時少し前にスーパー文化堂に買い物に行ってほしいとのこと。
 昨夜眠れなかったので時間どおりには起きられなかった。
 9時過ぎてから、食事せずに母から1000円受け取りそのまま文化堂へ行く。
カップめん6個、カップやきそば1個、アジシオ1個。頼まれたお供えもちは品切れだった。萩原さんのお店で年越しそばの生めんを買った。
 9時半〜10時  朝食 磯辺まき2、パン、チーズ、コーヒー牛乳。
 10時半ごろ〜  12/30、18:10以降の日記の書き込み。
          はさみ将棋2局。お休み。
 13時〜16時   部屋で練習。
                     ロングトーン、メジャースケール(112〜108)。
          フェルリングのエチュード55、56。56はゆっくりから何度もくり返しさらった。
          曲 「エアとスケルツォ」(H.コゥウェル)、カルメンファンタジー(ボルヌ)。
          「エアとスケルツォ」はやはり38小節目〜70小節目のアルティシモ音域のコントールが最大の難所だろう。ここさえクリアすれば決して難しくない。マウスピースを90のシリーズに替えたらダブルハイGが出しやすくなったの今日の収穫。リード選びも重要
          「カルメンファンタジー」も速いパッセージの中に通常音域とアルティシモ音域連結がいたるところに出てきて非常に難しい。美しい曲だけにきれいに仕上げたい。
          使用リード1○,2○,5○うすめ,4○,6△○,7○○(11/22)
16:50      銭湯へ行く。430円。
         大井町―渋谷160円。MDで2000年4月のミニリサイタルの録音を聴く。ソナタ2番(ヘンデル)、「ディレンム」(ガスティネル)、「街の歌」(別宮貞雄)、「フォスターメドレー」に聞き入る。
         ヤマハ渋谷店に行くがお休み。
         三井住友銀行のATMでカードを使ってみるが受け付けなかった。
         新生銀行で1000円下ろす。
18:28      インターネット喫茶「ニューニュー」に入る。
         12/30の貼り付け。ワードで12/31 の日記書き込み日記ページに貼り付け。

          メール、HP チェック、ネットサーフィン。カラープリント1枚。
20:57      「ニューニュー」を出る。861円。
          渋谷―大井町160円。
          AM・PM 東大井店でコピー2枚20円。
W.ハートレーの小組曲の楽譜。

帰宅し、「紅白歌合戦」を見る。
12chで、2002年カウントダウンにショスタコーヴィッチの交響曲5          
番終楽章を聴く。2002年0時少し前に曲が終わる。お見事!
引き続き自分の部屋でもちを食べながらFMのジャズを聴く。
        


Estrellita |MAILHomePage

My追加