Estrellitaの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年01月18日(金) 晴れの日、難しい日本語

8:58、起床。
起きてすぐANを見て1件電話連絡する。(株)セイケイデータ―。今日の15:30より面接予約をする。
 10時〜11時、父と話し合い。
 食事、さけ茶づけ。いかの塩辛を入れる。
 履歴書記入。ダイエー・オーエムシー、イタリアンレストラン「ラタルパ」に電話し面接予約する。母より2000円受け取る。
 11:10ごろ、出発。
 大井町―池袋290円。
 12:06、西口スペースクリエイトに入る。HPチェック、日記書き込み。
4社にメールで応募。Duo de Parisの掲示板に書き込む。
〜14:38 退出。903円。
出てから、エレベーターで1回に下りてアルバイトニュースを見てチェックしたところに2件電話をかけ面接の予約をする。
丸の内線 池袋―西新宿190円。
思った以上に西新宿まで時間がかかること乗車中気がつき、電車が新宿駅に着いたところで1度遅れていることを携帯電話で伝える。西新宿駅に着いたのは15:30ごろ。下りてから電話しようとしたが圏外だったので電波が届くところまで移動し、電話をかけた。その電話で道順を頭に入れたがいざ地上に出てみるとさっぱりわからない。もう1度電話し、次のような説明を受けた。
「東京医科大学のある方向に進み、一つ目の信号を渡り、1階にオリックスレンタカーのあるビルの7階です。」
このとおり進んでみた。しかし、一つ目の信号を渡って反対側の道路に行ってしまった。それからまったくわからなくなり、再度電話した。
どうやら「反対側に渡る」のではなく、「1直線にある信号を渡る」ことにそのあとすぐ気がついた。すぐにオリックスレンタカーは見つかった。
このようなことがあって、日本語というものはいざ言葉で道順を説明するのでも注意して聞いていないと思わぬ落とし穴があることを改めて痛感した。

時間には20分ぐらい遅れてしまい大変迷惑をかけてしまった。面接では、履歴書を渡してからすぐに仕事内容の説明があった。データ―を打ち込む仕事だ。慣れれば私にもできそうな気がした。16:10ごろには終了。急いで東京駅に向かった。西新宿―東京190円。16:30ごろ東京駅に着く。八重洲北口の出口まではかなり時間がかかった。16:52ごろ、弁護士事務所に着く。少し待たされる間に質問事項を箇条書きにした。相談に入ってからは、あらかじめ用意してきた書類のチェックが中心となった。次回、清書に入る。
 東京―大井町160円。構内の売店でおにぎり2個買う。220円。
 大井町から歩いて三井住友銀行へ行ったがもうすでに閉まっていた。am・pm
東大井店のATMで26000円下ろす。
 19時すぎ帰宅。母に銀行の通帳を返す。食事、肉だんご、ごはん、ココア。NHK・FMでバロックフルート・リサイタルを聴く。C.P.E.バッハのハンブルガー・ソナタ、J.S.バッハの無伴奏パルティータなど。
20:20〜21:30 ソプラノサクソフォン練習。ロングトーン、メジャースケール(100)。曲、トップ・オブ・ザ・ワールド、卒業写真、ホール・ニュー・ワールド。アルトサクソフォン練習(指のみ)。メジャースケール(100〜126)。使用リード2○(6/23)、1△(1/16)、5○△(10/21)の3枚。
履歴書3通追加記入。明日の面接先の確認。
就寝。


Estrellita |MAILHomePage

My追加