ひとりごと。
kakone



 桜島で見る花火大会

今日は鹿児島最大の、そしてこの夏最後の花火大会。錦江湾サマーナイトフェスタ花火大会。この花火大会はまだ歴史が浅いけど、なかなか盛大という噂。
やっぱ、行かなくてはっ。
とはいえ、本会場の付近はすごい人出らしい。観覧場所の確保も難しいらしいし、帰りの交通手段もどうなるやら。というわけで本会場に行くのは今回は見合わせ、花火大会の行われる港の対岸から見物する事に。
距離的にはフェリーで15分のとこ。

はい、地図を開いてみましょ。コチラ
打ち上げ場所はかごしま水族館近くの鹿児島湾「本港」地区。私達の観覧場所は対岸の桜島港の「フェリー乗り場」の「リ」付近(笑)。

1時間前に着いたが、無料の駐車場はもう満杯みたいだったので近くの飲食店の有料駐車場に停めた。でも場所は取り放題。余裕じゃん。
なかなかいい場所と思われるところ(なぜなら、三脚のカメラをセッティングしている人がたくさんいたから^_^;)に陣取り、作ってきたお弁当で夕食。食べ終わった頃に花火大会開始!

前にさえぎるものがない海上の花火大会なのですごくよかった。写真ではキレイさが表現できないのがもどかしい。花火の写真って本当に難しいわ。
花火の下に見えるのが、最近鹿児島で話題のスポット「ドルフィンポート」付近の夜景。


海にうつる花火もきれい。
仕掛けも全部見えた。
チョット遠いけど花火を見上げることなく楽な姿勢で見る事が出来るからかえって良かったかも。
人生で見た花火大会の中でもベスト5に入るな。
いやー花火大会は満足満足。


がっ。
帰りは地獄が待ってた。大隅半島では渋滞らしき渋滞は経験したことがなかったけど、久々に大渋滞に巻き込まれてしまった。といっても1本道なので当然なんだけど。
桜島脱出に通常15分のところを2時間。
家にたどり着いたのは12時過ぎ。

4年半ぶりの大渋滞も夏の終わりの良い思い出ね。

2005年08月27日(土)
初日 最新 目次 HOME