ひとりごと。
kakone



 未知の世界へ

今日はShakiと2人で新しいお教室の見学に行ってきた。
そこはNatsumiちゃんが通うバレエ教室

バ、バレエ(゚△゚;)?
私達親子には全くの未知の世界です。もちろん私にバレエの経験などなく、私の友人でもバレエをやってる子はおらん。
山岸涼子作「アラベスク」でしかしらない世界。←古っ。
古すぎてストーリーさえ覚えてないし。

Natsumiちゃんはバレエが習いたくて一度この教室に通ったけど、教室の雰囲気などがどうも慣れなくて中断していたのだ。どうやら発表会前で殺気立ってたらしいし、2〜3年経験のある子といきなり一緒というのも辛かったのだろう。
Natsumiちゃんがバレエを習うときいても、日程がヤマハと重なる事もあって、あまり興味はなかった。それに色白で女の子らしいNatsumiちゃんはバレエがお似合いだけど、色黒のオチャラケ女子のShakiは絶対会わないもん。
ガンちゃんもヒップホップ系ダンス教室ならに通わせてもいいけど、バレエは違うだろって意見。
そのバレエ教室に3〜4歳児向け初心者コースが設定されたらしい。それならNatsumiちゃんも大丈夫だろうと再開するにあたって、Shakiと一緒なら頑張れそうだと誘われてとりあえず見学に行ったわけ。
教室は本格的なバレエスタジオって訳ではなく場所を借りて個人的に教えてるって感じ。見学の親子は思ったよりいっぱいいた。

Natsumiちゃんがレオタードに着替えたら、Shakiったら涙目で「Shakiもやりた〜い」って訴えてた。バレエってよりレオタードにやられたみたいよ。
ピンクのヒラヒラスカートつきのレオタードに白いタイツ。ピンクのバレエシューズ。女の子なら誰だって憧れちゃうわよね。
特にShakiはそういう仮装コスチューム、ダイスキだしさ。

1時間のレッスンの間、ずっと教室の端っこで一生懸命先生の真似をしてたわ。もちろん全然カタチにはなってないものの、あの集中力には私もビックリなのでした。
というわけでとりあえず10月から始めてみよう。とりあえず6ヶ月。幼稚園に入園するまで。

Shakiを2年保育にしたのは年少さんの1年間は幼稚園の代わりにいろんな習い事をさせようって思ったのもあるのよね。幼稚園にお支払いする保育料を習い事の費用にあてて。
スイミングにヤマハに体操教室にバレエ。
幼稚園に入園したら家計的にこれらすべての習い事の費用を捻出するのは難しくなるよなー。
スイミングは長く続けさせたいし、ヤマハの幼児科終了まではあと1年半。体操教室は安いからまぁいいとして、バレエはよっぽどShakiが気に入らない限りは続けられないと思うのよね。幼稚園との両立も体力的にどうかなぁ。
まぁ、そこらへんの問題はなるようになるということで(なるのか?)。真剣に在宅で稼ぐか?月1万でいいんだけど。稼ごうと思っても簡単には稼げないんだよね。
まずはレオタード代一万円。痛い出費だ。

2005年09月22日(木)
初日 最新 目次 HOME