|
|
2024年10月19日(土) ■ |
|
いつもと違う景色を見るということ |
|
久しぶりに、三島の街を歩いて回った。 人に酔ったというか、すれ違う人々が怖かった。 うまい表現が見つからないけれど、 ここ暫く、家族以外と話をしていないこと、 家に閉じ籠りきりで、外の景色を見ていないこと、 に気付いたのは、そんな時であった。 うつ病の先生も言っていた。 「いつもと違う景色を見るのは大切です」と。 どうしても、家の中という同じ景色になりがちだが、 どんなところでもいいので、外に出てみましょう、 と言われた意味がやっとわかった。 楽をしてはダメ、逃げてはダメ、 自分からいつもと違う景色を見ることを意識して、 生活して欲しい。そんな意味だと理解した。 それは、図書館通いでもいいらしい。
|
2024年10月17日(木) ■ |
|
どこかに寄ってみよう、と言うところないの? |
|
ある用事がって、三島に行くことになった。 待ち合わせの時間から逆算して、 何時何分に家をでればいいな、と思っていたら、 妻の一言があった。 「せっかく三島に行くのだから、 どこかに寄ってみよう、と言うところないの?」 なるほどなぁ、と思った。 用事だけ済ませることばかり考えていた私は、 そんな発想ができなかった。 用事を済ませる前とか、用事を終えた後にでもいい。 どこかに寄ってみよう、と思えるかどうかは、 大きな違いがある。 あの喫茶店に寄ってコーヒー杯飲んでこようでもいい。 緑いっぱいの楽寿園で季節を楽しんでもいい。 何か、用事以外のことを考えられる発想が欲しい。 今の私、楽しむことを忘れちゃったのかな?
|
2024年10月15日(火) ■ |
|
スマホ中毒になっている。 |
|
最近、気になっているのは「スマホ中毒」 最新NEWSもスマホ、試合結果もスマホ、 歌の練習もスマホ、PCのメール確認もスマホ、 意味を調べるのもスマホ、その他諸々もスマホ。 便利でついつい「スマホ」が手放せない。 どうして、こんなにスマホを使うようになったのか、 自分でもわからないけれど、 とにかく「スマホ」さえあれば、 用が足りてしまうからだろう。 最近では、新しいNEWS確認のために、 アプリを起動する始末。 NEWSと言ったって、そんなに頻繁に変わらないことも 1日に何通もLINEのメッセージが届かないことも、 わかっているけれど、暇さえあれば、 スマホをいじっている。 これは、明らかに「スマホ中毒になっている。」 スマホに頼らない生活って、戻れるのかなぁ。
|
2024年10月13日(日) ■ |
|
乗りたい、飲みたい・・ストレス |
|
テレビっ子になってしまった最近の私。 先日、最近のCMが変わってきていることを書いた。 ビールは女性、洗濯は男性がCMの主役。 それは、今も変わらない。 最近、気になっているのは「車とビールのCM」の多さ。 車は、ディラーの数だけ、ビールは、数えきれない数だけ(笑)。 どれも、私が薬の関係で止められているものだからか、 イライラが募る。 それくらい、車とビールのCMがテレビに溢れている。 乗れる頃、飲めた頃は、こんなにも気にならなかったはず。 気にしてみているからか、余計に気に掛かる。 一歩外に出れば、車は溢れているし、 スーパーに行けば、アルコール売り場が目に入ってくる始末。 「乗りたい、飲みたい」がストレスになっている。 いい加減、諦めなくちゃなぁ、車もアルコールも。
|
2024年10月11日(金) ■ |
|
この気 なんの気 気になる気 |
|
先日登場の読者から、またまたメッセージ。 タイトルは、件名:活動の秋の始まり 「やっと少しずつ涼しくなってきました。 いろんな秋の始まりですね。気になるもの出てきますね。 ≪読書の秋、映画の秋≫ 気になる一言 ≪食欲の秋≫ 気になる一品 ≪運動の秋≫ 気になる一景(ウォーキングで) CMの替え歌にすれば 『この〜気 なんの気 気になる気』になっちゃいますね」と。 ご存じ、「日立の樹」の替え歌でした。 気になる一言の題材なんて、気になったことを書けばいいのです。 そんなに難しいことではなくてもいい。 読者を意識した「気になる一言」でなくていいのです。 自分が気になったことを「気になる一言」にすればいい。 そう、言われた気がして、ふっと楽になったメッセージでした。
|
2024年10月10日(木) ■ |
|
多数決ですべてを決めてはいけないよ |
|
書籍「まく子」(西加奈子著・福音館書店・253頁)から。 この作品、2回目の読書であった。 神輿のデザインを小学生で決めるシーンがある。 主人公は、多数決で決めればいいと思っていたら、 先生が言う。 「多数決ですべてを決めてはいけないよ」と。 そして、こう続く。 「「本当はいつもこうやって、みんなで話し合って決めたいんだ」 「多数決にしたら、決まるのは簡単だけど、 「「多数じゃなかった人たち」の意見を無視することになる。 それはとても危険なことなんだ」と。 そういえば、最近、多数決で決めることが普通となって、 とことん話し合うことが減った気がする。 大切なのは、多数決の結果ではなく、 どれくらい話し合ったかが、重要だと言うことを、 この台詞は教えてくれる。 「それぞれ違って当たり前なんだから」と続く先生の言葉は、 多数決で決めてしまう私たちに、警鐘を鳴らしてくれる台詞だった。
|
2024年10月08日(火) ■ |
|
一度は来たかった所です♥ |
|
あるアンケートをきっかけに、 全国各地から集まったメンバーの一人が、 四国から仕事の関係で近くまできたので・・ 柿田川に寄ってくれたらしい。 以前は、月末の土曜日の午後9時から チャットを楽しむメンバーでもあった。 なんと、そのチャットの投稿があった。 柿田川の写真と共に、メッセージが。 「来ちゃいました。」 「一度は来たかった所です♥」 「下さん、来たよ」 懐かしい〜と思いつつ、 以前なら、何を差し終えても柿田川に駆けつけ、 私自らご案内・・となるのだが、 今回は、案内できない自分が寂しかった。 ただ、近くにきたから、寄ったよ・・という 彼女の気持ちが嬉しかった。 こんなことでも、楽しかったったことになるのかな。
|
2024年10月06日(日) ■ |
|
不安より、後悔の方が強くなっています |
|
「最近どうですか?」の問いに、私の回答は、 「不安より、後悔の方が強くなっています」だった。 自分でも、驚くくらい、今の気持ちを表現していた。 「こうなるんじゃないのか」「あれが心配」という不安より、 「なんで、こんなことしちゃったんだろう」 「あの時、こうすればよかったのに」という後悔。 それが、強くなってきた感覚である。 その場に戻れるのらないいけれど、元には戻れないし、 取り返しがつかないのだから、考えたってしょうがない。 そう思いたいのだが、今、頭の中は「不安より後悔」。 その場に戻れないのなら、 今の現状を認めるしかないのだろう。 わかっているけれど、答えになっていない気がする。 これって、どう対処するのだろうか?
|
2024年10月04日(金) ■ |
|
大谷翔平投手の活躍に、元気をもらっている |
|
メジャーリーグ(ナ・リーグ)のドジャースというチームに 所属している、大谷選手。 昨年、肘の手術をしたので、今シーズンは、打者のみ(DH)で 戦っているのだが、打者としてもすごい成績を残している。 来シーズンは、投手、打者の二刀流での活躍が期待されている。 私たちが覚えておきたいのは、 彼が、投手として、現在「リハビリ中」だと言うこと。 スポーツのネット情報を探すと「大谷翔平選手」でなく 「大谷翔平投手」というフレーズが溢れている。 巷は、投手としての活躍を期待しているのがわかる。 そんな彼を応援している理由の一つは「リハビリ中」だから。 私の「リハビリ中」とは段違いだけれど、 「リハビリ中」の彼の活躍に、元気をもらっている。 目的を持って「リハビリ」をしているって、 こう言うことなのかな。見習おうっと。(汗)
|
2024年10月02日(水) ■ |
|
野球てのはな、人間がやるから野球になる |
|
書籍「バッテリー」 (あさのあつこ著・KADOKAWA刊・約1800頁) 映画の「バッテリー」は以前観た。 図書館では、児童文学書として分類されていて、 なんと6巻にも及ぶ、超大作だったのには驚いた。 こんな長い小説を映画化にするには、 よほど苦労するだろうな、と思いきや、 意外や意外、サラッとまとめていてこれまた驚いた。 書籍の中の「気になる一言」は、 主人公・ピッチャー・巧、キャッチャー・豪 バッテリーの台詞ではなく、主人公の祖父の台詞。 高校野球の監督時代の話。 「野球てのはな、人間がやるから野球になる。 そのことを一生、忘れるな」と高校生に諭した台詞。 それは、一人では野球ができないということだ。 いろいろな人がいろいろな思いを持って、野球をやる。 だから、野球は面白い。仲間がいるから、楽しい。 そう理解した。 作品の中にも、何度も形を変えて、でてくる考え方。 どんなに速い球を投げれたとしても、 バックを信じなければ、野球にならない。 そう教えているようだ。 私も、人間だから、うつ病になる。 そう考えれば、いい気がしてきた。
|
|