
|
 |
2025年03月12日(水) ■ |
 |
お気に入りの人生 |
 |
書籍・詩集「最後の詩集」 (長田弘著・みすず書房刊・334頁)から。 詩の後に、添えられた六篇のエッセイがある。 またまた、その中の一つから。 いくつものお気に入りのものが並べられていて、 最後にこうまとめられている。 「とりとめもない、ささやかな、お気に入りのリスト。 しかし、よき人生なんて、もともととりとめのない、 ささやかな、お気に入りの人生にすぎないのでは ないだろうか。」 人生を深く考えたことがなかったが、 この考え方は、グッと胸に響いた。 他人にとっては、なんでもないものが、 私にとっては、お気に入りのものもある。 それらを大切にして、自分の周りに散りばめる。 それこそ、良き人生のような気がする。 一度、洗い出してみようかな、私のお気に入り。
|
2025年03月10日(月) ■ |
 |
デシダル終活 |
 |
今の時代「デジタル終活」が問題になっている。 死んだ人しかわからない「バスワード」を、 残された身内はどうやって対処するのか。 今のところ、これといった対処法はないらしい。 携帯電話会社でもわからないし、 振り替えをする金融機関でもわからない。 紙に書いておく、と言われても、それでは、本末転倒。 だが「サブスク」などで、課金が発生するとなると、 身内の知らない料金が引き落とされる、なんてこともある。 そうだよなぁ、自分しかわからないパスワードを どうやって家族に残しておくのか。 大きな問題だよなぁ。 私も、いくつか思い当たることがある。 必要なければ、退会しておくに限るなぁ。
|
2025年03月08日(土) ■ |
 |
治療って、こんなに違うものなのか?! |
 |
膝関節が痛くて、治療法を探していた。 YouYubeに投稿している動画は、当てにならない。 以前にも書いたが、同じ筋肉なのに、名称が違うし、 治療方法も、真逆の治療を薦めている。 それでも痛いので近くの整骨院に行ったら、 これまた治療法が違う。 一人で呟いてしまったのが、 「治療って、こんなに違うものなのか?!」 薦めている治療法によっては、NGの動きだったり。 どうして、こんなことが起こるのか。 正直、どれを信じればいいのか、 わからなくなってしまった。 とりあえず、何かを信じて進むしかない。 少なくとも「1分で治る膝関節症」はパスだな。 そんな簡単に治るわけないもの。
|
2025年03月06日(木) ■ |
 |
詳しい人、是非、教えて |
 |
最近の「気になる一言」を読んでいて、 気付いたことがある。 それは、最後に「詳しい人、是非、教えて」の フレーズが増えたってこと。 それだけ、今の私、知らないことが多いってこと。 現役の頃は、なんでも知ろうとしたし、 恥ずかしくても、他人に訊くことが出来た。 それなのに、今となっては、面倒臭いのか、 一から教わることが億劫になってしまって、 結局は「気になる一言」で呼びかけることになった。 数少ない読者も万能ではないから、 とわかっていても、一歩が踏み出せないでいる。 どうしたら良いのか、誰か教えて・・(汗)
|
2025年03月04日(火) ■ |
 |
チケット転売システム、教えて |
 |
ドジャースVSカブスのメジャー開幕戦の チケットが、容易に手に入らないのは、誰もが承知。 転売サイトでは、もう200万円の値がついているらしい。 私の関心ごとは、チケットとお金の受け渡しシステム。 転売サイトからチケットが届いてから、お金を払うのか、 転売サイトにお金が届いてから、チケットを送るのか。 どちらにしても、心配のネタは尽きない。(汗) 騙そうと思えば、簡単に騙せるから・・・。 「(現金・チケット)確かに送りましたよ」と言って、 お金やチケットを手に入れることは容易だし、 まさか、本人同士が会って受け渡し、 なんて考えられず、不思議で仕方がない。 転売サイト経由で、やり取りがあるみたいだが、 違法性とかトラブルとか考えると、不安だよなぁ・・。 誰か、私の疑問を解決してくれる人、いませんか?
|
2025年03月02日(日) ■ |
 |
荷物の整理をしていたら、この冊子が出てきました。 |
 |
この春、転職をする彼。荷物の整理に余念がない様子。 そんな彼が鞄からおもむろに取り出したのは、 私が毎日書いていた「気になる一言」の第5巻。 「荷物の整理をしていたら、この冊子が出てきました」 おっ懐かしい。書いた自分でさえ、忘れかけていた冊子。 (1巻から10巻まで、約20年間、毎日書いていた証) 大切に持っていてくれていたなんて・・と 驚きと共に、嬉しくもあった。 「誰でもできることを誰もができないくらい続ける」を コンセプトに、毎日、書き続けていたなぁ、と振り返った。 そうだ、私には、こんな楽しみがあった、と気付いたし、 これからも、細々と続けていこうと思う。 いろんなことに気付かせてもらった再会であった。
|
2025年02月28日(金) ■ |
 |
誰よりも早く、報告しにきました。 |
 |
若い頃、取材してもらった関係で、仲良くなった彼。 今年4月より転職することになった、とのこと。 「誰よりも早く、報告しにきました」と、嬉しい一言。 これから、3月までの間に、お世話になった人に、 今の職場を退社して転職することを報告に回るらしい。 会わなくても、メール等で済ませてしまう世の中、 わざわざ、会いにきて丁寧に報告する、という行為、 人との繋がりを大切にしている証拠であろう。 約18年ぶりの会う彼は、いい意味で変わっていなかった。 満面に浮かべる笑顔は変わらなかったし、 時々、歯に噛む仕草も、昔のまま。 昔話に花が咲き、あっという間に2時間が過ぎた。 本当に「元気」をもらった、と言っても過言ではない。 「お陰で気持ちが楽になりました」って伝えようと思う。 ありがとう、これからもよろしくね。
|
2025年02月26日(水) ■ |
 |
(不安は)放っておくと、小さくなる |
 |
書籍「考えすぎないコツ」のキャッチコピーである。 「不安は転がすほど、大きくなる。 放っておくと、小さくなる」 「「気にしすぎで」で前に進めない人へ 生きるのがラクになる47の知恵」。 不安は、考えれば、考えるほど、大きくなる。 予想以上に、大きくなってしまい寝られなくなる。 それに比べて、忘れていると(放っておくと) 小さくなるってのは、実感できる。 ただ暇になると、不安が頭をもたげ、 考えないようにしようと思えば思うほど、 また不安が大きくなる。 放っておくって、なかなか難しいこと。 読書とかテレビ視聴している時かな。(汗)
|
2025年02月24日(月) ■ |
 |
スマホ、最新は20万円くらい(汗) |
 |
親友の夫婦らと夕飯を一緒に。その時の話題から。 「妻のスマホ、古くなったから 買い替えようと思うんだけどさ」 と前置きをして 「今、最新のスマホを購入するといくら?」と訊いたら 「スマホ、最新は20万円くらい(汗)」 「なに?パソコンより高いの?」 「最新じゃなけれ、もっと安いけれどね」 信じられないくらい、スマホが高騰しているようだ。 「わからないことを調べられる「ネット検索」と 「LINE」「携帯電話」の機能さえあればいいよ」 が私の言い分。 誰か、スマホに詳しい人、教えて、 スマホの機種変更も、ややこしいしなぁ。
|
2025年02月22日(土) ■ |
 |
じいじ・ばあば、じじい・ばばあ |
 |
文字を入れ替えるだけで、 こんなにもイメージが違うことを知った。 それが「じいじ・ばあば、じじい・ばばあ」 「じいじ、ばあば」は、まだ小さい孫が 祖父母に向かって、発するイメージがあり、 不思議と温かみがある。 それに引き換え「じじい・ばばあ」は、 尖った若者が、年寄りに向かって発する なんともいたたまれないイメージがある。 さらに、カタカナにした方が強い感じになる。 「ジジイ・ババア」 たった2文字を入れ替えただけなのに・・・ こんなにも、イメージが違うなんて(汗) ひらがなをカタカタに変えるだけで、 さらにイメージが変わるなんて・・。 言葉の使い方、注意して使おうと思う。
|
|