■あんただけにそっと■
◇ list - prev - new / shot - 3shot
/ mail ◇
ぴーの就職前に結婚することになり、 今度結婚することになりまして、へらへら。 なんてぴー田家のご両親に話したのが正月。
考え無しに報告を先にしたのが馬鹿。大馬鹿。 名字どっちにするか、まだ決めてないんですよ。と言うと、 ぴ母「なんでそんなこと悩むの。悩むことないじゃない」 ぴ父「ぴー田になるってのが普通でしょ、ぴー田しい子ちゃんでいいじゃない」 ぴ母「どうしてもぴー田が嫌?」 ぴ父「しい子ちゃんはそういうこだわりがあるわけだ」 やはりそうだよなあ、それが普通の反応だよなあ。 と思いつつ、めちゃビビリ、帰りに胃腸炎になる。 男の姓になるのが当たり前なわけで、どっちの姓にするか決めてない、 なんてそれだけで私がごねてるの丸わかり。
ぴーが毛利井になってもいいよ、と言ってくれて、 それに飛びつきそうになり、一拍置いてぴーのご両親の気持ちを思う。 私はうるさい親戚もいず、親も気にしない家に育ってしまったので、 そういうことがどれくらいの重さを持つのか分かってないわけで。 親戚に色々聞かれたり、長男なのに?とか言われたり、 まだ見ぬ孫が毛利井だったり、それで私との間に消えない壁ができて。 おおおお。
曲げることの出来ないポリシーというほどでもなく、 相手を説得し続けられるような闘志もなく、 ただ自分の名前が変わるのは釈然としない。 やだな・・という。 結婚は家がするわけじゃないわ、二人のいいようにするわよ! と開き直ることもできず(十年前ならそうだったろうな)。
社会的な手当諸々の面でも、一生一緒ですよという約束の意味でも、 結婚はしたい。 結婚するなら私がぴー田になったほうがいいと思う。 でも毛利井でいたい。 →結婚するって言わなきゃよかった・・・。 トホホ・・・馬鹿だなあ。
私の母が自分の姓が変わったことにずっと馴染めず、 結婚15年目あたりに離婚届けを出して姓を戻していて、 そういう擦り込みもある。 母は「結婚なんかして戸籍を汚すことないわよ」 なんて言ってたが、私は戸籍が汚れるとかはどうでもいいんだけど。 や、戸籍ってきれいとか汚いとかあんのか?
名字が変わるのが嫌、なんてさ、気持ちの問題であって、 周りを納得させられるような理由なんて出せないし、 名字が変わるのが嫌なんてワガママだ、という方も、 それだってやっぱり気持ちの問題だと思う。 これから付き合っていく人達に最初から負担を強いるのは嫌、 自分の名前が変わることも嫌。 →結婚するって言わなきゃよかった・・・。(繰り返し) なんでどっちかの名字に揃えないといけないのかなー。 めんどくさいー。
慣れかなー。
モーリー・しい子(藻)
|