あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
梅雨に入り、周りの蛙がケロケロ・ゲロゲロ。 はたまた、窓ガラスにいる虫を取りに、 子ガエルが白い腹を見せて動いている。
時々家の中をピョンピョン跳ねている小カエルもいて、 そんな時ひょいと手で囲むと 手の中でふにゃふにゃと動く。 あわてて窓を開けては、手を広げると、 シューと逃げて行くから 「もう入ってこないで・・・」っていうけど、
たまに玄関の扉にペッシャと「かんぴんたん」に成っているのを 見つけることもある。ドジ!!!
中学生の時、理科の時間の宿題で 「解剖のための蛙を取ってくること」があった。
グループで一匹だったか、一人が一匹だったか良く覚えていないが 兎に角蛙を捕まえる必要があった。
田舎の事なので周りにカエルはいっぱいいたけれど、 解剖用のカエルっていうと、かなり大きくないと 用を足さない。
そんな片手で取れるような代物じゃないワ。 イナゴを取ったり、シジミ(此れは動かないナ)を取ったりは できるけど、大きなカエルネェ〜。
もし、いまどきそんな宿題を出したら 少々社会問題になるンじゃないかナ〜 その頃はのんびりしたものダ。
え?結局その宿題を遂行したか?って? え〜あの〜その〜 近所の男の子に取って貰った。 その割りに解剖はしっかりしたヨ。。 どっちが残酷なんかナ〜
|