あららのつぶやき
DiaryINDEXpastwill


2004年08月10日(火) いまどきの小学校教諭

 小学校の先生ってやっぱり教諭っていうのかナ?
この夏、学校・幼稚園の先生を対象に
希望のあったメニューでパソコンの講習をしている。

それが2時間 or 3時間の単発講習。
Wordを2時間だけ。
PowerPointを2〜3時間だけ。
って感じなのです。

えッ〜?こんな限られた時間で
何ができるのかしら?
デジカメの写真をPowerPointで使いたい
って希望で行ったら

デジカメからパソコンへの画像取りこみの
手段が何もそろっていない。
そんなバカな!!って思うでしょう。
仕方が無いから持参したデジカメとカードリーダーで
取りこみの手順を示すしかありませんワ。

でも、それはまぁ許せる範囲
オプションで買う必要があるって説明すればネ。

しっかしです・・・・
今日はビックリしましたわ。
「M小学校」20分前に着き
挨拶して講習する場所を見せてもらった。

何も無い。
受講生も全然居ない。

時間3分前になって、プロジェクター・講師PCが設定され
14名予定の内2名だけ学校のノートパソコンを持って座る。

5分過ぎて休みの人以外の人がやっと揃った。
PowerPointを開こうとすると
インストールされていないのが3台。
1人は家まで取りに帰ったが結局それにも入っていなかった。
なんでそんな準備をして無い?
やる気あるの?って聞きたかったですワ はい!

「キワメツケ・・・」が起こった
10分経過ごろ、缶にはいったキャンディを
皆にまわし始めた、手に取ったのを口に入れる。

えッ〜〜〜こんなの初めて、本当に初めて。。
私のところへも回ってきて勧める
「アホか」って言いたかったね。

学校の先生がコレで良いのかしら?
先生以外の人は誰もそんな態度はしないよ。

ワードはできるって聞いていたので、
文字入力の指導はしなかったけど、
F7〜F10の使い方Tabキーの使い方
「へぇ〜」だって。

進めていくと、
一所懸命覚えてくれる人ばかりで
「ぽわぁ〜んって出てくるのがしたい」
「図のコピーってこんなの」

でもネ、
わずか2時間(揃わないので15分は損をしている)
の中で、無駄話をしている人2名あり!!

これって講師が悪いのかナ〜?
今どきの先生って・・・こんな事言うのは
歳を取ったセイかナ〜

 


あらら |MAIL