あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
頭をガーンと殴られたような、「そんな事ってある?」
アマ無線の時代から機械いじりをしていた人 パソコンのはしりの様な時代から、 教員へのパソコン指導・地区のマラソン競技の データベースを作成していた、元学校長
独身男性、推定年齢(あららがはっきり知らないだけ)73歳 W2さん
つい最近 自宅機械室のパソコンの前で座ったまま亡くなっていた。 死後11日経って近所の人に発見されたの
「エッ〜?もう臭っていたのでは?」 「うん、私も人づてに聞いただけやけど、臭うってもんじゃ無かった・・・」 それ以上は言うに言えないワな。
パソコンの前に座ったままで、昇天って、心臓麻痺? 座ったままって事ってあるのかナ〜。不思議に思う。
このW2さん、地区のパソコン教室の初期からの講師 あららが「アシスタントいりませんか?」って 要するに押しかけアシスタント(無料)を希望した時に 「初級クラスは欲しいな、」って受け入れてくれて 一年間アシスタントを続けた頃
丁度全国的IT講習会をせなアカンのやて・・って起こった。 中部地区で第一陣を2月に中川でするという時 教育委員会がこのW2さんに講師を依頼 すると「あららさんがサブに付いてくれたら、出来ますわ」 って、それで東海でトップをきって行われた。 (中日ほか2〜3の新聞にも載ったヨ)
又、アシスタント期間中に 私が県内サークルのホームページを作っていたのを 気軽にチェックしてくれるって事もあった 「ここは行間を1.5位にした方が読みやすいナ」 「ここをクリック。。で『ここ』へリンク張る方がええよ」 「写真の配置はこうした方が宜しいな〜、工夫したら?」
こんな質問・エラーにも丁寧に答えてくれた。 「『デバイスがみつかりません』ってこれ何ですか?」
とにかくお世話になった。 翌年「あららさんもう講師できるヨ、 来年度は入りなさい」って薦めてくれて、 一人分の空きが出来たところへ素直に入った(笑)
「若い人が出てきたから、もう勘弁してもらうワ」 って2年前に退かれてから 「どうしているんやろナ〜、山登りへは行っている筈だけど」 私「ダンスを一緒にしませんか?」 W2さん「ダンスか〜ダンスはエエわ止めとくわ」
アマ無線のアンテナが目印なの 長靴を履いて田んぼの水を見ているのに 出会った時もあったけど 近くを通って「どうしておられるかナ〜」
人間思っているだけではダメね。 気にしていたなら、訪問すれば良いじゃ無い って思うけど、
独身男性の家を訪問するのは気が引けるし〜 そこまで、親しくしていた訳ではないし〜 言い訳ばっかり・・後味が悪いな。
でも私達の中にしっかり思い出は残っています。
|