あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
今年8月に公民館のパソコンが新しくWindowsXPに入れ替えになった。 10月からの後期講座から使用するのに、 ファイルを共有しないとなんとも不自由で仕方がない。 元の資料を3.5FD or ポケットメモリで 運んで、一台ずつコピーするって原始的なことをしないといけない。
初めから「業者に確認しておいて下ださい」って 頼んでおいたら、「それは、大丈夫!できます」って返事。
だけど、フタを開けてみたら出来ないじゃ〜ないの。 管理者権限で入らないからか?ってやり直したけど やはり拒否されるのネ。
初めの講習に間に合わないから仕方ない・・ 原始的方法で資料のコピーをしましたワ。
再度、業者に連絡を取ってもらって 設定をしてもらったの 初めは「先生が知っている筈で、できる筈です」だって。 出来ないから言ってるンよ。
「Windows Proffecionalで、10台までの 共有しか出来ない、 Home・・で、5台まで」
っても、聞いていたのでそれかナ?って思うと 「その件は大丈夫。何台でも共有できるようになっている」だって。
ネットワークが表示されるまで、時間がかかるのも 分かっているので、30分も待ったけどダメ。 業者も「さァ〜??」
それから2ヶ月後の今日。 多分表示されないやろ・・・って開いてみると 「あらら、、表示されているワ」
「直してもらったンですか?」 「いいえ、な〜んにもしてないです。 使い始めて暫く経過すると、見えてくるらしい。 そう・・今日は見えていますか?」
担当者と一緒にホっとするやら、あきれるやら。。 なんだかすっきりしないナ〜。
|