あららのつぶやき
DiaryINDEXpastwill


2005年01月29日(土) いまどきの小学生

 今の小・中学生の漢字力の低下が発表された。
漢字の読み書きが出来ないって。
完全にできる子のパーセントが低いってことネ。

四年生で習った「米作」(べいさく)を
正解した五年生は、約1%だって。
まさか!(^^)!(-_-;) せめて10%の間違いじゃないの?
一桁間違っていない?って思ったわ
間違いの4分の3は「こめさく」って読んだって事。

漢字を書くのってなかなか難しいね。
自分ですべて書くのは大変だけど、
変換していて「こっち」って言うのは分かるでしょう。

読みが違っていたら変換できないしね。
だから読み書きができないのを
パソコンに頼っているからって理由にならないの。

少し前には、学力低下のサンプルで
「秤に立方体を載せるのに3種類の置き方がしてあった。
Aが重い Bが重い 同じ」なんて問題が出されていた。

出来ない子が50%位だったかしら
ということは出来る子50%(当たり前か?)

へぇ?って思ったわ。
「あんた達、体重計へ片足で乗ってみた?」って言いたい。

軽く見せようと片足で載ったり
つま先で載ったりしても
絶対ダメね。
どんなに頑張っても体重は変わらへんヨ。


あらら |MAIL