おだっちのつれづれ日記。
おだっちの日常はこんな感じ。
毎日日記がつけられるよう頑張ります。
掲示板、活用してください。

2002年01月20日(日) 何にもする気がしない。

明日から、職場復帰できるかなあ・・・。っていうか、しなきゃいけないんだけど。

今日は何もする気がなかった1日。とっとと寝てしまおうかなあ。
ちょっと風邪気味のような気もするし。

さて、旅のお話。詳しいことをちょっと書こうっと。
おとといは、特急踊り子号で修善寺まで行き、そこからバスに乗り換えて堂ヶ島へ。
行きの特急は、結構混んでて(おだっちは指定だったんだけど、自由の方が空いてそうだった)
すぐそばには、団体客が、思いっきり騒いでいる。あのねえ、それだけ騒ぎたかったら
貸切バスでも借りて旅をしろっつ〜の。もう、腹が立ちまくり。
(おだっちは途中寝てたりしてたんだけど)
電車はあんたたちのためだけに走ってるんじゃないわよぉ〜!!!

修善寺から堂ヶ島までは普通の路線バスに乗る。ちょうど学校帰りの小学生なんかにも
遭遇した。みんな遠距離通学なのよね、小学生にして。お疲れ様です。
このバスは、修善寺から国道136号ってのをひたすら走るんだけど、土肥(とい)
ってところでやっと伊豆半島の西海岸に出るのね。海が見えたときのあの嬉しさ。
・・・お子チャマなもんですから。

あとは、海岸線を南下していくんだけど、途中には「恋人岬」というスポットも通るのね。
恋人同士で行って、岬の突端の鐘を鳴らしてくると、二人はずっと結ばれてるって
いう話で有名。恋人証明書みたいなものも発行してくれたりします。
実は、ここには過去に一度だけ、あの人(って元彼のことですよ)と行ったことが
あったんですね、おだっちさんってば。鐘もしっかり鳴らさせていただきましたっけ。
でも、結局は別れたんだから、恋人岬へ行くと必ず永遠に結ばれる・・・なんて
保証はどこにもないんですよ、みなさま。ってそんなもん、当たり前か。
っていうか〜、恋人岬へ行ったおかげで、うまくいってるというご夫婦とかいたら、
その話、聞いてみたいですわ〜。

バスはその恋人岬の入り口をかすめていったけど、家族連れが駐車場にいるのを
見かけて、それもなかなかいいなあって思ったりしてね。
・・・まあ、おだっち、もう二度と行くことはないんでしょうけど。

で、バスは途中、バイパスではなく、町の中を走っていったりして、こんな細い道
を突っ切ってもいいんかいっ!ってな具合だったけど、なかなかお見事だった。
路線バスの運転士さん、尊敬しますね、いつも。特に旅先では。
過去には、日光のいろは坂をすいすい降りていく(しかも、ずっと客に観光案内
まで話してくれてた)運転士さんとか、いましたよん。昨年の潮岬から勝浦まで
のバスも、串本の町中を走るときが、まさに今回の旅同様だったし・・・。

で、堂ヶ島に到着。一人でダラダラ〜。露天風呂からは、結局夕陽は見られなくって
(天気も曇ってたし)残念だったけど、でも、三日月は綺麗だったよ!
料理は海の幸づくし。普段は食べないもの(おだっちは甲殻類と軟体動物が苦手)
も、全部平らげてしまうありさま。おなか一杯で死にそうだったけど、幸せでした。
(翌朝も同様だったりして!?)

昨日は、ホテルを出てから、遊覧船に乗り、そのあと「らんの里堂ヶ島」ってところへ。
ちょっとランを見ようと思ったら、ここの敷地、実はメッチャ広い。それを、急ぎ足で
回っていったおだっちは「ファレノプシス」っていう名前にだけは反応しまくり。
だって、ウマの名前なんだもん。2000年のエリ女で勝ったんですよね。

あとは、天窓洞ってのを、見ようと、遊歩道を歩いてヘロヘロになる。
この天窓洞、遊覧船では、洞窟の中に入ってみるんだけど、その中に、天井が
ぽっかり穴をあけてるようなところがあって、その穴を上から見ようと思ったん
だよね〜。で、それを見ようとしたら、遊歩道を超遠回りしてしまってヘロヘロ。
アホらし〜。で、おみやげ屋さんを見たりして、ヒマつぶししてから、11:58に
堂ヶ島を出るバスで修善寺へと向かったのでした。

帰りはね、富士山が超超超綺麗だったぁ〜!
そう、西伊豆からの富士山を見るのも楽しみだったのよぉ〜。
バスで走ってるときに、何度も富士山を拝めて(電車で修善寺をあとにしてからも
何度か富士山とお目にかかれましたっけ)幸せでした。
そう、西伊豆からの富士山が綺麗だって知ってるのは、前に、恋人岬まで行ったことが
あったからにほかならないんだけど。そのときに、富士山見て喜んでた自分をちょっと
思い出しましたっけ。っていうか、あの時は、まさに、自分自身の人生の中で、
実は、至福の時を迎えてたような、そんなときだったから、富士山を見るだけで、
なんだかいつもよりも幸せになれた気がしたんだけど。

・・・一人でも、やっぱり富士山を見ると嬉しくなるのは、おだっちがお子チャマ
だからってことで片付いてしまうのかも。

ってのが、おだっちの1泊2日の旅でした。

来年はどこの温泉に行こうかなあ・・・。なんて今から考えてると鬼に笑われちゃうかもね。
(海辺で露天風呂のあるとこがいいなあ)


 以前の日記へ  日記の目次。  新しい日記へ


掲示板です!】 【連絡はこちらへ

My追加
エンピツユニオン