| はじまりのウタ。 | |
| Mail / いづる | |
|
|
|
| トリノ週間のDVD観戦。 近所のTUTAYAが半額セール中。 なんか借りねばならぬ気にさせられるこの頃。 みんな乗せられすぎです。 今回は、 クリントイーストウッドのアカデミー賞受賞作品、 「ミリオンダラーベイビー」と、 「ブリジット・ジョーンズの日記」続編をレンタル。 普通ビデオは夜楽しむんですが。 考えてみたらトリノウイークじゃないですか。 オリンピックじゃないですか。 睡眠を削って応援しなくてどうする。 てなわけで、昼に見ることにし。 空手の前だからな〜 ということで、 ボクシング映画っていう印象だった 「ミリオンダラーベイビー」 を見てみました。 そしたらね〜、これがね。 やっぱクリントイーストウッドだった。 苦労して、ボクシングして、タイトル獲得、 ハッピーエンド。 なんて甘い考えだった。 考えてみたらそんなボクシング映画、 ただのロッキーじゃんねえ。 アカデミー賞取るわけないじゃんねえ。 重くて、深くて、 いろいろな展開ができただろうに、 こうしちゃうのはクリントイーストウッドっぽい。 そしてアカデミー賞好みっぽい。 とっても正統派な映画でした。 ガガーンとボクシング映画見て、 盛り上がったとことろで空手! ていう思惑は見事はずれましたが。 まあ予想とは違ったけど、面白かったです。 わりと好きかもしれないな。 しかしクリントイーストウッドもすっかり老けて、 すっかりかわいいおじいちゃんだった。 体はむきむきしてるけど。 さて、今日のDVD観戦ノルマも無事果たし、 病み上がりの体で空手の稽古も終ったし、 いよいよトリノ観戦開始。 冬季五輪の女子選手って美人が多いし、 張り切って応援しちゃおう。 2006年02月11日(土) |
|
|
|
|
|
|
|