はじまりのウタ。 | |
Mail / いづる | |
![]() ![]() ![]() |
|
ぐだぐだ帰宅レベル。 自宅から会社、通勤時間は 1時間15分ほどかかってしまう私。 首都圏ではたいした遠さでないと言われてしまうけど、 大阪じゃ30分以上通勤したことがない私にしたら、 大学以来の遠距離移動です。 まあ、自宅〜最寄り駅が遠いってのも大きな要因ではあるけど。 そんなわけで、いま帰ると何時に着くか、的な要素で。 帰りの電車に、何段階かのレベルわけがある。 この時期になると、 仕事の進み具合をみつつ、 どの電車に乗るか? 密かにひとりで時間と格闘してます。 レベル1:最寄り駅からの終バスに間に合う時間。 23時前には会社を出なくてはいけないけど、 バスで帰れると24:30には自宅にいるので、随分楽。 レベル2:急行電車に間に合う時間。 23時半に会社を出てぎりぎり。 バスは無いけど、急行なので24:30ごろには最寄り駅に着く。 元気なときは徒歩で帰宅1時。 ぐだぐだな日は奮発してタクシーで10分。 レベル3:終電に間に合う時間。 24時に会社を出て、少し余裕がある。 普通しかないので、これだと最寄駅に着くのが25時過ぎ。 終電になったときは、一分一秒が惜しいうえに、 大概ぐだぐだなので、週末以外は仕方なくタクシーを使う。 レベル4:会社からタクシー利用。 これはよっぽど「今日中」の作業がないとやらない。 でも残るとなればタクシー代の元を取るべくとことん残る。 毎日レベル1が希望。 ほんと心から。 でも何故か帰宅時間が迫ると、 仕事がやけに乗って来るんだよな・・ そしてあれもこれもやりたくなってくるんだよな・・ 往生際が悪いよね・・ でもみんなそうなんだよね・・ あれはなんでだろう・・ まあ昼間は電話やメールの対応したり、 上司の仕事をやったりしてるから、 自分の仕事を夜やり始めるわけで、 仕方ない部分もあるんだけど。 この30分残って遅くなってぐだぐだになるよりは、 バスに乗ったほうがいいに決まってる。 と毎日思いつつ、 ああ〜でもここまでやりたいの〜 とか思って残ってしまったり。 そしてぐだぐだになる日々。 ああ、最近「ぐだぐだ」っていうのがマイブームです。 行きつけのヘアサロンの美容師さんも心から納得の、 いまの私にぴったりの言葉なのよ。 あ〜そろそろ休日出勤も始まるぞう。 2006年07月09日(日) |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |