T S U B O n i k k i
日 記 I N D E X P A S T W I L L

HOME Rahmens MASK de FOOTBALL LINK



2002年12月22日(日)  振り返れば奴がいる。


ほんとは今って三連休なんですよねー、

その様子ではおまえは仕事だなと悟っていただけるとありがたいです。

今日は怒・ハードなスケジュールで休日を謳歌しましたが、

仕事並に小刻みな動きでほとほと疲れました。

ついにDVDプレーヤーを購入し、衝動買いでSONYのCMのMarry Musicってやつ、

あのMDウォークマンを買っちゃいました。超かっこえーの。10周年記念モデル。

薄いし、軽いし、余計なものがなにもないシンプルなデザインがすばらしい。

と言っても両方とも入荷待ちなので今週末手に入るだろう。

「青い春」買っちゃおうかしら。「ピンポン」予約しなきゃ。

例の日本代表のDVDもレンタルしてこようかしら。




日曜日の夜、NHKでW杯特集やってたじゃない?

あれ見たらなんだかとっても今年とは思えないような遙か昔のことのような気がして、

とても感慨深くなってしまったんです。

あれってホントに半年前のこと?

日本代表のゲームはもちろん、あの渋谷交差点のハイタッチの映像とか、

スポーツカフェとか、会社で観戦とか、あんな日々があったんだなーと

日本のフィーバーぶりの方がむしろ感動的で目頭が熱くなってしまった。

日本人捨てたモンじゃないじゃん。いやぁーまじで信じられないよ。今の生活かけらもない感じ。

あたし個人はあれから人生180゜変わってしまって

この年でカミングアウト(・・・)するとは思ってもみなかった。

人生なにがあるかわからないものだ。

その番組の中でもフラット3に焦点があたり、我らがキャプテン宮本の登場である。

最近こういう番組でお目にかかることが増えたけれど、

トルシエの戦術の中で欠かせないフラット3の一角を担っていたこと、

ベルギー戦からロシア戦で超えたもの、フェイスガード、キャプテン、

彼には誰よりも注目される要素が詰まっていたのだから当然なのだ。

話題の中心はベルギー戦の失点からロシア戦に向けてというテーマになる。

あの失点がなければ、トルシエの指示通りでロシア戦もやり通したのか。

何が災いし、どこで好転するかわからない。

わたしも今大会の日本代表の試合でいちばんを挙げるとしたら迷わずロシア戦を挙げる。

あの当時は得点した稲本の方が大きく取り上げられていたけれど、

ロシア戦、あれはDFの力が大きかったはず。

特にあの日の宮本はものすごく冴えていて、

臨機応変なライン統率と、1対1での体当たりの好セーブを連発。

ゲームセットの瞬間のガッツポーズの宮本、

続いてナラ、マツ、王子と抱きつく守備陣の歓喜をあたしは一生忘れない。

大げさか?

だけどそれほどまでにアタシは感情移入していたし、感動的な瞬間だったと思う。

どんなドラマよりもリアルな感動。あれ以来ドラマが見れなくなったのも事実。

ニュースとスポーツしか見れなくなった。

振り返ってばかりは寂しいけれど忘れたくない。

気持ちの切り替えは難しかったけれど前を向いてアタシはJを追うことにしたわけで

予想以上にはまりこんだ。

だから、今日の天皇杯だよ!(激怒中)

なに負けたの?!フロンターレに?J1のプライドは?!

久々のフル出場だったんでしょ?見納めってこと?っつーか見てないしワタシ。

スポーツニュースは全試合なんて映像付きで取り上げてくれないんだもん。

復帰したっつーのにマスコミは高原移籍ばっかりじゃん?

そりゃアタシ寂しいわよ、せっかくちょっと好きになった矢先に移籍。わざとか?

ドイツってイメージぴったりじゃん。

それにそれにアタシの深い悲しみは都築くんのレッズ移籍!なんでー?!

いやーん。ガンバの中じゃ指折りの好青年だったのに。

西野さんが使ってくれないからだぁー・・・もう。

だって間違ってもレッズを応援する気にはなれないし・・・

そりゃぁ一時の気の迷いで田中達也とかにはまりそうになったわよ?

でもダンナが戻ってきて悟ったのよ。

あーあ。来シーズンまた新しい選手とか覚えなきゃなんないのね、

せっかくガンバ選手の背番号と顔はほぼ完璧に言えるようになったのに。



愛の1票を↓

My追加
master トモコcontact MAIL