T S U B O n i k k i
日 記 I N D E X P A S T W I L L

HOME Rahmens MASK de FOOTBALL LINK



2008年06月15日(日)  さがしものはサムシング


サッカー、タイに勝ってよかったね!
なんてゆう平凡な感想なんだろう・・・なぜかあんまり感動も高揚もしなかったなぁ。
タイがあんまり強くないんで、テレビいい加減に見てたし・・・
最初から勝つに決まってんじゃんと思って見てたから
「ほれ見ろ勝った」という感じでした。一生懸命戦った選手には申し訳ない。
というのは、いつだったかの試合の前に中田ヒデがコメントしたのだが(ヒデの特番の日ね)
「サポーターが少ない」と。
そうなんだよ、それわたしも痛いところを突かれたような残念な気持ちにさせられる言葉だったんです。
そりゃ試合があればテレビで観るくらいのことはするし、応援もする。
でも、わたしもこの代表チームのとりこになれない。
NI・WA・KA・FANのわたしの思うことですから
大衆の意見ととらえてもらってよいでしょう。
なぜ国民を魅了できないか。
ひとを引きつけるチームというのはどういったものか。


わたしは勝手なことをよく言います。
こないだまではつまんないゲームでもいいからドイツみたいに強くなれ、
と言ってましたが
今度は魅力あるチームになれ、と言う。
非難を覚悟で言いますが、
指揮官のインパクトとか発言とかパフォーマンスとかそういうのも含めて
こっちを楽しませてほしいですね。
なんか、まともなんだよなぁ・・・・・
ひとことで言って、今の代表は「地味」なんだよ。
地味でもひたすら強ければいいよ。
あぁわたしは多分ものすごい敵をつくっている。
一戦一戦がどれだけたいへんかなんて
選手でないわたしにわかるはずないです。
でも2002年のW杯は、サッカーなんて縁のなかったわたしまで呑み込まれた。
素人が観てもかっこいいと思えるチームだったんだ、宮本もいたしさ。ヒデもいたしさ。
今ああいう存在っているのかな・・・わたしが知らないだけ?とは思えない。
あの波に呑まれて、かろうじて今もサッカー好きを豪語してますが
薄っぺらいもんですよ。
それに引き換え、ユーロなんか観てるとさ、
ユーロなんか全然わかってないけど、
すごいプレーの連続だもんね、気持ちよくなっちゃうよね。
ああいう興奮を味わいたいんだ!



愛の1票を↓

My追加
master トモコcontact MAIL