2002年02月20日(水) |
原田知彦・ライブラリー1 |
今日はいつもと志向を変えてこんな事を書こうと思います。
先ほど部屋の押入れをあさっていたところ・・・文集を見つけました。中を読んでみて爆笑!!突っ込む要素がたくさん!!
という事で今日は中学1年生(12、3歳)の時の作文を紹介したいと思います。漢字が少ないゆえに文章もおかしく更に誤字もたくさんあると思いますがノーカットで未編集のまま書きます。(1分1文区切って書きます。)
それでは、原田君で「中学生になって」です!!どうぞ〜!!
「中学生になって」 原田 知彦
ぼくは、平成四年4月4日にこの巌中学に入学しました。
初めて校舎に入った時、ぼくは思いました。(ん!?
それは、ゆかがとてもきれいだということです。(案外、普通だな・・・。
そしてゴミが落ちていませんでした。(ありえないね・・・
ぼくは中学生になったので部活に参加できます。(おう、それは良かった!!
そして、ぼくの部活は「野球部」です。(野球好きだもんな〜。頑張れ!!
それは、もっと体をきたえて野球がうまくなるようにと思って入ろうと思いました。(そうなんや・・・
しかし、一番がんばんなくてはいけないと思うのは、やはり「勉強面」だと思います。(まじめだね・・・
中学校の勉強は、とてもむずかしいからです。(いい子・・・
後三年もすれば受験だからです。(随分、気が早いんじゃないか!?
そして、そのむずかしい問題をすぐに問けるように熟に通っています。(熟×→塾○
しかし中学の数学は六年生のころの勉強のきそをおぼえていれば簡単にできると思いました。(最初はね。
そして中学から新しく入る科目・・・それは英語です。(苦手だわ。
この科目は、ぼくはやっていてとてもむずかしかったです。(今でも分かりません。
また熟だとすすめ方が早いです。(そりゃそうだろ。
ぼくはとても苦労しています。(今でも覚えてるよ。
ぼくは中学生になって制服を着ます。(いいね〜。
この姿を沢松小の児童に見せるととても、かっこうがつきます。(母校です。
また、とてもうれしかったです。(はっ!?
ぼくは中学校での主な目標は「何事もあきらめず最後までやりぬく」という目標です。(文おかしいよ。
例えばとても苦しい時、その場であきらめるのではなくて出来るまであきらめない。(例えになってなくね〜か!?
または、最後までやりぬくということです。(いい心がまえだね。
中学校になったので、苦しい事がいくつもあると思います。(うん、色々あった。
これからの三年間、苦しい事に負けずがんばりたいです。(おう!!
そうしてりっぱな大人になっていきたいです。(なったよ!!
完結
なんか分かり辛いね。あの頃たてた目標は今でも変わらない気がする。おかしなバイトも結局、最後までやったし。ベースも妥協せず続けられているし。
今日はこんな感じだけど明日はもっと変な作文があったので載せてやろうと思います!!
タイトルは「平和な国をめざして」
12歳の僕が当時思っていたこと。世の中に投げかけていた事。僕のメッセージを・・・。
んじゃ、明日!!ライブラリー2で×××
|