本日は400mHを棄権し、サブトラックで300mのテンポ走をやってまいりました。足の具合はまぁ、可もなく不可もなくといった感じでした。速い動きをすると痛いんですけどね。
アップを十分にして、流しでもゆっくりと重心移動を確認しながら数本こなし、そして300mのテンポ走にのぞみました。
一緒に練習してた人が「ビデオで走りをとって後でタイムをとろう」といってくれたので自分の動きを後でビデオで確認できることとなりました。
300mは最初のバックストレートでスピードに乗り出したとこで一度「ピキッ」っとした感じが来たので、そこからはペースを上げずにテンポを保ち、ラストも落とさないように我慢する程度にしておきました。(でも余力があったから実際はけっこー上がってたかも・・)
なかなか気持ちよく300mを走りきることができ、自分的には「38秒くらいは出てるだろう」と思い、ビデオを撮ってくれた人のとこに行くと、その第一声が
「ごめん!」でした。
一瞬かなり嫌な予感もしましたが、何やらスタートのあたりで少し撮影に入るのが遅れてしまったのだそうです。「一秒くらいだと思う。」とのことでした。これで正確なタイムはわからなくなってしまいました。残念・・・(T_T) (いま思えばもう一本はしっときゃよかった・・)
こんなわけでタイムはしょうがないとして、その動きを確認してみたところ、動きが重いこと重いこと・・・。キレが無いこと無いこと・・・。体がそっくり返ってることそっくり返ってること・・・。そしてほんとに一定のペース・・、まさにテンポ走の見本のような走りでした。そして自分のイメージしてた動きとあまりにもかけ離れていたのでかなりビックリもしました・・・。 ( ̄▽ ̄;)
で、その300mは見た感じでは二人とも「38秒台くらい」の感想だったのですが、「一秒くらい遅れでもいいから」と目安程度にタイムをとってみたところ「36秒08」じゃないですか。じつは37秒台が出てたみたいで少しビックリ。「あの動きで!?」って感じでした。かなりうさんくさいですけどね。 ( ̄▽ ̄;A
まぁ、これがほんとなら来週の試合では51秒台くらいは出るはずです。足が回復して何の不安も無く走れるなら自信ありですけど、足の具合によっては微妙な気もします・・。何にしても早く良くなってくれることを祈るのみです。
そんなわけで来週は「試合に出る」方で今週はメニューをこなしていこうと思います。いよいよシーズンインなるか!?
Today's menu
ドリル四種類X各一本 階段ドリルX五本 流しX二本 W・SX二本 300mX一本 流しX六本 補強 腕立て 15回X三セット 静止系腹筋 20回X三セット 側筋 スタビライゼーション 左右各30秒X三セット 背筋 100回X三セット
以上!
|
|
|
|