ニューヨーク俳優修行日記
目次未来過去

My追加
2004年05月21日(金)

翻訳ノ日々


現在、仕事で何人かの下訳を
エディットしている。
つまり、手直しして、日本語の原文に
意味が合うようにいている。
同じ日本語で訳す人によって
まったく違う英語になってくるので
その辺の質もそろえる役割をしている。

そんなこと出来る資格はあるのか?
これがまったくないのだけれど、
今の会社の社長さんがやさしい人で
半分勉強がてら仕事をさしてもらっている。
現在、和文英訳をしているけれど、
英語の作文力も大事だけど、
日本語が読めないとまったくお話にならない。
そして、また、結構読めない人がいるんだな。
おかげでひいひい言いながら、
編集作業をしている。
まあ、仕事だからいいけど。

企業研修の仕事(差別問題、文化の違いなど
を芝居にして研修する仕事)が再開した。
といっても、4本ぐらい仕事が来ただけ。
でも、これからどんどん増えること
を祈って、忙しいのにやると返事をしてしまった。
来週はクライアントのところでリハがある。
これで内容を確認して
クライアントから提案を聞くのだ。
企業理念、倫理が見え隠れして、
この過程は結構面白い。
彼らの基本姿勢は万が一訴えられたら、
基本ベースをカバーできているのか?
つまり、訴えられても、勝訴できるのか?
これに尽きる。

二コールキッドマンとショーンペンの
新作、Interpreter のエキストラの仕事の話がきた。
しかし、予定が合わず。

最近はオーディションも行ってないので
これはいったい何日記なのだろうか?


      

Yoshi |メールホーム