break the monotony of my life !!

目次過去未来

2002年03月12日(火) [ graduation ceremony ]
高校卒業して参りました。
卒業式、最初の方は泣かなくて済むかもーって思ってたんです。
卒業証明書受け取るときも、何故だか変な儀式に思えて
笑いをこらえながら校長のもとへ向かったし(死)。
しかし。
同じクラスのるりちゃんが泣きながら席に戻ってきたのを見て、
何かがプツッと切れたというか。
それまで、絶対泣くもんかと気張っていたのが解けてしまったというか。
涙が止まらなくなって、ボロボロ泣いてしまいました(恥)。
鼻水も出るし。まったくもう。


んで、卒業式終わって教室へ帰ろうって時に、
バド部の後輩たちがお花とメッセージをまとめた
ミニファイルみたいなのをくれまして…
「先輩!」って呼びかけたれて、そっち見たら
後輩が15人くらいずらっと並んでて。
感動して涙ぐみ。でも妹もいたからこれは泣けねぇと
姉の意地でここでは涙は流しませんでした(無駄な気合)。


で、卒業を祝う会会場(新宿にあるホテル)へバスで移動。
中見た瞬間「うわーディナーショーみたーい」と
思わず声に出してしまいました。ハハン(目、泳ぎつつ)。
父兄の方に、木更津猫目のオジーにそつくりな方がいらっしゃって!
ほんとに似てた…
ホテルのウェイターには岡田政治に激似な男がいて!
ほんとに似てた…
一緒に写真撮ってもらいたかったなぁ。
そういや、沖縄修学旅行ん時に、都ホテルのウェイターに
浜田一男にそっくりな人いたなぁ…とか思い出してみたり。
こんなときでも脳内ジャニーズ色な自分を射殺してやりたい☆
と思いまった。沈。


祝う会の方は、料理はおいしいし音楽部の出し物は
みんな相当上手いしで楽しかったです。
後援会代表の方の話が長くて長くて校長より誰よりも長くて
みんなキレ気味でしたが(苦笑)。
それも、例え話を使用なさっていたものの、
意味ぷぅ☆なんですもの。

音楽部の演技ってか歌はすんごい感動したわ。
えりちゃんのタップ、すんごかったなぁ…
あたしが今までジャニーズのイベントで見てきたアレって
タップじゃなかったんだね。タップだと思ってた。
タップってのはああいうものなんだね。
ジャニーズのアレはタップのようなもの、って言った方が良かったんだね。
おまけに足パクなんて最低だよね、それで金とってるなんて信じられないよね。
以上、毒(はくなよ)。

そしてなにより渚ちんですよ。ナンバーワンです(勝手に)。
アニーの歌、ステキやったわぁ。ほれたわぁ。いや、惚れ直したわぁ☆
そういや、小学生ん時に青劇にオヨウちゃんとかとアニー観に行ったなぁ、
なんて思い出してみたり。これは学園の友達との思い出ですよ。
青劇での思い出を思い出してたわけではありませんよ(なんだよ)。

テーブル対抗じゃんけんゲームなんてものがあって、
テーブルの代表になってしまったばかりに前に出ていって
じゃんけんさせられたりしました。
4位になって、レスポのポーチもらいました。
ワーイ!化粧入れにしようっと。今持ってないんだな。

で、会の最後に、生徒で花道っていうか。
手でトンネルを作って、
生徒  生徒
生徒  生徒
  ↑↑
  先生
  先生
その間を先生が通るという。小学校の謝恩会でもやったなぁ。
ここでまた泣いてしまった…手がふさがってるから流しっぱで。恥。
もうダメすぎ、涙腺ゆるすぎ。沈。
しかし泣いてる暇はなく。
先生と写真。なんかもー修羅場でした。
Wわんこと写真撮っちったー!キャー!(はしゃぎ)
あと、教頭の隠れファンだったあたしとしては
教頭と撮れたってのも嬉しかったれす。
あと、ホーリー(去年退職された英語女教師。べっぴん。)と撮れたのも嬉しかったなぁ。

んで、解散。
ホテルで着替え。アンド化粧。
ここで事件発生。
…スパッツ忘れた…(呆然)。
スカートの下に重ね着する予定だったのに…
足寒いっつーのー!!
てなわけで、バレー友達のあみおさん(女)に付き合ってもらって
みんなより一足早く新宿に移動して、スパッツ買いました(だっせぇー)。
てか、みんな支度に時間かかりすぎなんですけど。
あたしの5倍以上かかってたんですけど。
何やってたの?化粧?それにしてはあんま顔かわってない感じなのに。
謎である。女の支度は長いのう。ふぅ。

新宿で無事スパッツゲッチュで渋谷へ移動。
ボーリングすればカラオケ30分タダになるっていうから
まずボーリングしました(笑)。
むっちゃ久々だったー!数年ぶりですよ。
みんなけっこうストライク出してて気持ちよかったです。
あたしは出せなかったー!出したかったー!
スコアは112でした。100超えて嬉しかった(笑顔)。
ちなみに、名前はぶっさんでやりました(オチはつけんでいい)。
だってみーちゃんがバンビにするって言うから!
名前何にする?と聞かれ、どーしようどーしようと考えたのちに
じゃあバンビならぶっさんでいいじゃんって事で「ぶっさんで!」
と勢いで答えてしまって。ウハー。
さらにイホちゃんが美礼でユキちゃんがうっちー。
下2人はノットジャニファンですが巻き込みました。テヘ?ゴメンネー☆
モー子が欲しかったなぁ。

んで、カラオケへ。
みんなで歌いまして盛り上がりまして。
でも、最後のほうでイホちゃんとユキちゃんがshela(?スペル合ってるかな(アホ))
のすんごい泣けるから!っつう曲を歌いやがって。コノヤロウ。
思わず本気で泣いてしまったよ。またもや。
いい加減にしろよマイ涙腺(やつあたり)。
でも最後は明るい曲でしめたので、晴れやかな気分で終了でしたがね。
ちなみにチャゲアスのYAHYAHYAHです。
みんな叫びすぎです。あたしも叫んだけどさ☆
そりゃあたしはジャニオタですからYA-YA-Yahを思い出したなんて言うまでもありませんわ!オホホ。


んで、プリクラ撮ってマックでごはん食べて帰宅。
へっとへとでした。
昨日は寝る前に、先生がくれた「未来」(高1からの学年通信が1冊にまとめてあるもの。)
を熟読してたら、3時になってて。
今日(この日記書いてるのは13日)起きたら5時半でした。夕方の。
シーン。
美容院、行こうって思ってたのにー!
いいや、明日行こうかな。何色にしようかなー。
ワクワクするね(笑)。


幼稚園でこの学園に入学して、小学校、中学校、高校、と、
同じ仲間たちの中で、同じ敷地内で学んできました。
15年間一緒だった子、小学校から一緒だった子、
中学から一緒だった子、高校から一緒だった子、色々いるわけですが
もう、その子たちにほぼ毎日会える日々ってのは終わりなのですね。
15年って…相当長いよなあ。
だって今18歳なのに…今までの人生の80%以上ですもの。

ジャニーズファン町田ファンになったきっかけの話になりますが
この学園に入らなかったら、ジャニファンにはなってなかったと思う。
てか、みーちゃんがいなかったら嵐ファンになってなかったし、
ユズリさんがいなかったら町田ファンになってなかった。言い切れる。
小学校の時はどうしてみんなジャニーズ好きなんだろうって
すんごい疑問に思ってた。「SMAP」のどこがいいんだろうって
真面目に疑問に思ってた(笑)。それをSMAPファンの子に聞いたりした(最悪な小学生)
嵐デビューしたときに、みーちゃんに「大野って誰?」って聞いたら
「京都行ってたから…(知らないだろうなあ)」って返されたの、かなり覚えてる。
ごめんね大野さん。今は大好きよ。はぁと。
ユズリさんがいなかったら、っていうか、ユズリさんが
ハルキ好きじゃなかったらヒッパレ見なかっただろうから、町田ファンにはなってなかった。
むしろ嫌いなままだった(死)。
ごめんね町田さん。そんな貴方が今や担当ですよ(びっくりやね)。
ホリ(当時の呼び方)ってのはどれだろうー?そんな興味からヒッパレ見始めて。
MJで「はだかの王様」見て、町田慎吾っていいかもとか思い始めて、
ヒッパレで完璧に堕ちたわけですね(あーれー)。


人生って、オモシロイですね。
色んな偶然が絡み合って絡み合って、道が出来てる。
…あれっ、今日のあたし、ちょっと詩人っぽくない?(ぽくないぽくない)




さびしかったのはカトちゃんが受験で卒業式に来れなかったこと。
あとで、学校忍び込んでカトちゃんだけの卒業式開催したい(企み)。


先生方、友達、先輩だった方々、後輩たち、親、みんなに感謝!
学校、大好きだったよ。嫌なことも相当多かったけど。
                       




erica