追憶と忘却と回帰


2006年04月13日(木) おのれは寂しがりやの小学生か!!!!/消えない傷

学校から帰って、地元で駅から自宅に向かって自転車を走らせていたら、
小学生の帰宅軍団に出くわしました。

おのれは小学生か!!!!!

まぁ、今日から学校授業スタートだったので、
初回は早く終わるんですけどネ。

僕、物にいろいろと名前をつけるんですよ。
PCにもきちんと名前がついています。
okkyといいます。

愛用ジッポに今日名前をつけました。
その名も「メラ」(出たー!)
「メラ!」の掛け声で炎が飛び出します(笑)
・・・ちょっとメンテしないと今日なかなか付かなかったんだけどネ(死)

たくさんの楽器たちにも、きちーんと名前がついてます。

物に名前をつける人って、寂しがりやだそうですね。
ついでに、たくさんペンを持ち歩く、または持っている人も、寂しがりやだそうですね。

どっちも当てはまるじゃん!?!?!?

おのれは寂しがりやか!!!!

あと、今日から少し早く寝ようと思います。
というのも、

1限眠たい!ガッコ眠たい!!
今日なんか、電車に乗って、次の駅から記憶がなくて、目を覚ましたらガッコの最寄駅の1駅前でしたもん!
熟睡ですよ!危なかった・・・;;

寝る前に1時間運動をするので、10時か11時には布団に入りたいです。


総合すると、

おのれは寂しがりやの小学生か!!!!



今日のBGM>椎名林檎 メロウ





今度の火曜日に、晴れたらたくさんの漫画等を売ってこようと思います。
金がねぇんだよ!!!!
ガッコに慣れてきたら、本格的にバイトも探そうと思います。
金がねぇんだよ!!!!

・・・今までの金遣いが荒かったな。うん。




『消えない傷』

2ヶ月くらい前にざくざく切った傷痕が

・・・消えない。

おかしい。
いつもなら一週間くらいで消えるはず。
今までこんなことはなかった。

・・・消えない。

「恨み辛みが絡んだ傷は消えない」って、誰かが言ってた。

ああ、そうか。
心と連動しているのか。

あの日から、僕は自分の部屋が好きになった。
そして、家族が嫌いになった。
顔をあわせたくない。
会話をしたくない。
僕に話しかけないでくれ。
僕に話しかけるときは、事務的な内容か罵倒のどちらかだ。
昔僕に「お前は事務的な内容しか話さない」と叱ったのは親なのに。
「もっと自分のことを話しなさい、お前は秘密主義者だから」と、叱ったのは親なのに。
どうして僕が話すとスルーするんだ。
どうして僕が話しかけてるのに、テレビと会話しているんだ。楽しそうに。
話しかけてきたと思ったら愚痴か学校の事務的な内容か体調の話のどれかだ。

苦しくて、息ができなくなる。

おかしい。やっぱりおかしい。

リビングには居たくない。
自分の部屋がいい。
でも、自分の部屋ではネットがつなげない。
仕方ないから、僕は一言も発せずにネットに浸る。

いつからだ。

僕は空気を求めている。

消えない傷は、小さい頃からのもの。
何も、何も、消えていない。
生まれたときに真っ白だった心はみんないろんな色に染まるけれど、
僕の色は黒々しい赤だ。
真っ赤だ。
所々壊れて、崩れて、破れている。

修 復 不 可 能。

今通っている病院は、
地元では凄く有名で、いい薬を出してくれる。
でも、僕の話を聞いてはくれない。
何故って。
口添えする母の言葉のほうが信憑性があるから。
そして、前回ダメだったことだけ「どうでしたか?」と聞いて終わるから。
顔も見てくれない。
前の病院は、心の中を覗いてくれた。
絵や言葉、チェックシートで時々心の様子を診てくれた。
定期的に血液検査もしてくれた。
今の病院は、薬だけ。
僕は元気になってきていることになっている。
母が、「あ、この子はこういう子だから」と言うから。
薬は減って、いつか、通院が終わっても、
治らない。
どうしてこの病院が「早く治るよ!」って言われるのか、判った。
先生が適当な処置でどんどん薬を減らしていってしまうから。
そして、治ったと錯覚させる。

治らない。

治らないよ。

行きたくない。病院。

前のカウンセラーさんが言ってた。
「ホントに辛いときには切ってもいいんだよ。ホントはダメって言うべきなんだろうけれど、わからないこともないから。」
僕はそれを信じる。

消えない傷は、癒えないまま、誰にも気付かれずに通りすぎていく。

もう、息ができないよ。



『信じられるのは、己の知識と煙草のみ』



今日のBGM>椎名林檎 あおぞら




涙をこらえるのには、もう慣れた。
有る程度感情を殺すのにも、もう慣れた。
自分を壊すのも、簡単。
大切なものを失くすのも、もう慣れた。

ボロボロすぎて、怖いものなど、もはや何もない。

笑顔という名の仮面の下、
無表情の僕が居る。


☆本の流通、アマゾンさん、紀伊国屋書店さん、楽天ブックスさんで確認いたしました!☆
http://www.v2-solution.com/  (出版社様のサイト)

宣伝:ネットでの各オンライン書店でお買い求めいただけます。一般書店におきましては、書店に並ぶことはございませんが、「星雲社発行の水無月水姫著『例えば泣くとか笑うとか』800円プラス税」でご注文くださればお買い求めいただけます。僕の詩を気に入っていただけた方、お手に取っていただければ幸いです。



☆光写真工芸出版社さまの「第3回音楽の詩コンテスト」に、僕の作品「空庭」と「TRUSH」が入選いたしました。
『音楽の詩−うた−』というタイトルで、星雲社発行の1200円の本です。全国書店に並びます。
詳しくは↓サイトでご確認ください。
http://www.hikaripro.co.jp/contest.html (光写真工芸出版社さまのサイト)


※荒らされるので、BBSへのリンクを消しました。

※PCの調子が酷く悪いです。すぐに止まります。そろそろ寿命かもしれません。突然連絡が途切れたら、すみません;PC新しくするまで待ってください;


 < 過去  INDEX  未来 >



押してな↓

My追加
水無月 水姫 [MAIL] [HOMEPAGE]
感想意見文句注文等。お返事はメールか日記でいたします。