こしおれ文々(吉田ぶんしょう)

◇洞ケ峠を決め込む(一覧へ)
◇とこしえ(前回へ)
◇倒れるなら前のめり(次回へ)

2009年05月04日(月) 出産イエーイ!その2 吉田パパ夫



映画【余命1ヶ月の花嫁】のCMだけで
うるうるしてしまう私なら

産まれた瞬間はもう泣きじゃくって
鼻水も垂らして
そりゃもう大変なことになるのではと予想していた



産まれた瞬間にどんな言葉が思いつくか想像したり
もしくは
看護婦さんがプッて吹き出すような一言を考えていた




【吉田ライオン】でどう?




(【ライオンキング】より
  シンバが誕生し崖の上から高々と掲げられるシーンを再現)



  ※しんぱーいないさー♪と歌えればなお可


本気で妻に止められた



では本番どうだったかというと・・・



実際は涙も流れず
ネタどころか声すら出なかった


ベビ子の計測が終わると
少しだけ父親の抱っこタイムが設けられていたが

いきなりベビ子を手渡され
抱いた瞬間に私が発した言葉




『おっおっおっ』




慣れない手つきのなかで抱かれているベビ子は
とても居心地が悪そうで手足をバタつかせている



【これがわが子か】という認識に精一杯


声をかけてやることすらできなかった


ホッとしたというか
腰が抜けたというか
張り詰めていた緊張の糸が切れたというか
とにかく力が一気に抜けてしまい


浴槽の栓が抜けたように
私の感情も一気に流されてしまった感じだった



別の看護婦さんから
妻の家族が来ていることを告げられ
窓越だが産まれたばかりのベビ子を見せてあげることができた


妻はこのまま分娩室で2時間休ませるということで
私は妻の家族と食事へ


といっても心ここにあらず



両親と姉に連絡してとか
荷物を病室に移動してとか
今夜は妻の実家に泊めてもらって明日は・・・
なんて今後の流れを頭の中で整理しているため
このとき食べたビーフシチューの味を全く覚えてない



今日は生後4日目


私は仕事で家に帰ってきているが
昨日より母乳の飲み方が上手くなってきたとのこと



そうかそうか
遠慮することはない
グビグビいけ



とはいえ
妊娠発覚から産まれる直前まで
実はいろんな不安要素があり
個人病院から小児科のある市民病院に変更したりとか

産まれる直前も
陣痛後に心拍が低下するから
帝王の準備だけはするという説明もされたりね



正直言うと
ベビ子にはけっこうビビらされていたのだ


じらしてもてあそぶなんて
よく父親が使っていた高等テクニックである



とにかく
同じような境遇で
不安な日々を過ごしているパパママのためにも
詳細については
ベビ子が落ち着いてからでもゆっくり書きたいと思う


【うちのような事例】を知ってくれることで
ママが安心して
胎教にもいい影響をもたらせるのであれば
同じ親としてこれ以上うれしいことはない




さいごに
ベビ子の誕生に伴い
たくさんの方からお祝いの言葉を頂きました



この場を借りてお礼させていただきます
本当にありがとうございます



父親になった途端に
年賀状が毎年子供の画像という安易なことにならないよう
これまで以上に【吉田】という感覚を
研ぎ澄ませていく所存でございます




というわけで
また寝る前にもっかいビデオ見ようっと♪




管理人:吉田むらさき

ご意見はこちら

ホームページはもうない


My追加
号で照会のあった件については【ロック】と認定いたします