驚愕!
これはすごいぞ、日記のネタだ・・・と思ったことがあったんだけど・・・・
なんだっけ?
おおそうだ、年賀状がね、出来上がっちゃったのよ。 12月上旬といっても過言ではないこの時期に。 年賀状って10月くらいから注文始まるし、 郵便局でも11月には販売開始だから、 そういう人(早く出来上がる人)は少なくないのかもしれないが、 毎年24日だか25日だかの、 「元旦に到着させたい方はこの日までに出してね」の期限を目指しつつ、 結局全然できてなくて、 「だいたい、クリスマスもまだなのに、年賀状かけるかよ」と 逆ギレしていたわたしがよ、12月11日に年賀状を仕上げるなんて、 奇跡以外のなにもんでもないす。
今年はアイデアもないし、パソコン調子悪いし、お金ないしで、 写真入りの注文でもなく、パソコンでの制作でもなく、 プリントごっこすら使わない切り貼り書き描き大会の 超アナログ賀状にしたんだけど、それがかえってよかったのか? 一気に大量にってのができないと思って、 早めにとりかかったのと、 どうせ凝ったってたかがしれてるのよねとばかりに さっさと作ったし・・・・文面も凝らずに思ったとおりって感じで書いたし。 ともかく、もういつでも出せるぜ状態になって、 それこそクリスマスの準備も大掃除も何もできてないのに 年賀状だけできて、びっくらこいちゃってます。
紙貼ったりしてるからはがきの厚みが増したり重かったり 質感違ったりして、アナログさが意外にいいような気が・・・ 来年もアナログにするか?
そこあさ日記の由来は、 「驚愕!」とか書いている割には全然たいした内容じゃないっていう、 そういう意味です。 他には、なんかちょっとしたことで「こいつって器ちいせえなぁぁ」とか 「なんじゃこいつ」とか「こいつ実はそこあさじゃん」とか まぁなんかそういうことを思いがちなのであるが、 そういう自分が一番そこあさじゃん?っていう、 そういう自戒の意もあり。
咳がまだ抜けず、薬を飲み続けているせいか、ずっとぼんやり眠い。 単にだらくさなだけかも。
↑常体で簡潔(そう)に書くと、頭よさそう。
|