2004年01月10日(土) |
凹み日記(ずぼら日記の後に書いてます) |
ビーズの技術認定講座ってのがあって 実はこっそり受講していた。 こっそりって・・・いったいどこの誰に隠れていたのというのか・・・・。
一昨年の9月に申し込み去年の10月に作品提出・・ってあたりでわかるように、やっているうちに熱が冷めて、もうやめようかと何度も思ったが、締め切り間際にやっぱり提出だけでもと思い直し、免許の試験と重なりながら、なんとか提出。で、二ヶ月ちょっとたった先日、結果が・・・・・
タイトルでもわかり通り、見事不合格。 しかも、21作品中9作品が不合格っていうとんでもない結果で、ちょう凹んだ。
というのも、飽きたりはまったりしながらビーズアクセサリーを作ってきて、時々人にプレゼントもしたりして、一度だけ買ってくれた人もいて、「けっこういけてる?」思っていたので、「ふん、その程度でいい気になっるんじゃないわよ」って頬をはたかれているようで、思い切り凹んだ。単にずぅずぅしいだけなんだけどさ。
でも、実はこれに見事合格しちゃったりなんかしたら、仕事にすることを考えてみる?なんて、あつかましいことを思っていたので、ビーズに関する情報とかレシピとか技術とかそういうのをちまちまチェックしていて、というより、乗り遅れちゃいかん・・みたいな脅迫観念があって、なんていうかこうとらわれているっていうか束縛されているっていうか、なぁぁんとなくビーズっていうのを常に意識して生きていた(がはは、大げさな)ので、あまりに見事な不合格を目の当たりにして、妙にすっきりしたっていうか、ふっきれたっていうか、やるにしても純粋に趣味の域にとどめようと心のそこから思えて、楽チンになりました。
ていうか、そんなに真剣に考えていたのかと、今自分でもびっくり。
本当は、再審査があるので作り直して送るようになっているんだけど、9作品全てピン作品だったので、これってつまりピンの技術は全然駄目ってことだから、これは作り直しとかいうレベルじゃないなと判断し(私が)、もうやめることにしたのだ。テグスに関しては全てオッケーだったので、テグスだけの作家になるか?また、そんなこといって・・・・これから人にあげるもの作るときはテグス作品にしよう・・・と心に決め、凹み日記を終わります。
|