を募る郵便が来た。
ニューヨークかららしい。 でも、中の書類は全て日本語。 さらには返信封筒(何に使うの?)の宛名は都内。 ご丁寧に振込用紙も同封。 そしてこれまたご丁寧にその振込用紙には夫の名前が住所と電話番号つきで印字してあり、 クレジットカードでの募金も可能という。 さらには、 うちの住所と夫の名前入りのシールが20枚ほどついている。
あやしい。
元、消費生活専門相談員の私としては、 ほっておけない。
と思ったら、 誰でも知っている超有名慈善事業団体からのもので 一安心・・・
ていう話じゃない。
あまりにあやしいので、 はなから信じてなかったのだが、 送られてきた封筒に堂々と、その超有名団体の名前がはいっていたし、 中の書類にも、返信封筒にも、振込用紙にも、 その有名団体の名が入っている。
でも、それでも怪しいと思って、 書類に書いてあるURLは無視して、 独自に検索かけてその団体のサイトに行き、 連絡先を調べると、間違いなくその団体であることが判明。
ほっと一安心・・・・
ていう話じゃない。
そりゃぁぁさああ、 ご立派なご趣旨でご立派なことやっておられるわけですから(語尾上がり気味)、 多少のことは目をつぶりましょう。 数千円で子どもが何千人助かるなら、その手助けをすることだって、 やぶさかではないざんす。
でもさ、
電話帳から無作為に抽出して、 封筒や振込用紙に人の名前を印字して、 しかも、シールまで作って送りつけるってどういうこと?
もし、本当に電話帳から抽出してたとしてもだよ、 封筒だのなんだのに転記したってことは、 なんらかの作業でなんらかの入力があったってことで、 それってある意味データ化されたわけでしょ?
「いいこと」してるから、個人情報を勝手にいじくってもいいってか。
いじくるつったって、いじくったわけじゃないでしょうけどさ、 振込用紙にまで、しかもあの気持ち悪いシール・・・
すんごい気味悪いんですけど。
ていうか、すごい怒ってるんですけど。
3000円で何百人だかが助かるんなら、 その印字作業と振込用紙となんたらかんたらの費用を送ってやれよ。
いや、そういう問題じゃなくて、 あそこまでご丁寧にやられると、 「払わないわけねぇよな」って 言われているみたいなんですけど。
怖いよ。
募金すべきとき(ていうか・・)にはしてますし、 自分でやりたいと思えば、 馬鹿高いけどグッズを買ってみたりしますし、 あんな強制やめてくれって思う私は根性捻じ曲がってますか?
それに、 妙なダイレクトメールとそれによる被害が増加している昨今、 あんなやり方あやしすぎますって。
*********************
んーーーーー。
自分の劣等感をあっさり言える人ってすごい。
すごいっていうのが正しいのかわからんが、 すごい。
○○と○○と○○には絶対勝てない
とかさらっと言えてしまえるのって、 本当は全然そんなこと思ってないっていうか、 本当は全然負けてないんじゃないかと思う。
ていうか、たぶんそれら○○は、 表面上は 勝ち(価値?) を認めていても、 実はその○○より大事なものってのがわかっていて、 その部分では負けてない・・ていうか、 自信あるから、あっさり言えるんじゃないかしら。 自信っていうのは、信念とか自分を信じるとかそういう意味のね。
多くの場合、こういうこと言うのって、 「この人がんばってるなあぁ」って思う人なんだよね。
「全然負けてませんよ」って言いたくなります。
たまたまか?
すごい!とか 偉い!とか言いながら、
言い訳が多いとか、解説が多いとか、 そういうのは駄目ね。
言い訳の中に、「こう思う自分てどうだ」みたいな雰囲気が、 雰囲気としてではなく、まるで耳元で叫ばれてるんじゃなかっていうくらい 見える。(叫ばれているのに、見えるのか?がはは)
すごいって思ってないだろって思う。 すごいのは自分だって言いたいんでないの?
そういう人に異常な嫌悪感を感じる今日この頃なんですけど、 この状態が語る今の私の深層心理を誰か解説してくれい。
ていうか、だいたいにおいて、こういうのって投影なんだっていうよねぇ。
ってことは、あたしがまさしくそのいや〜な奴ってことね。
ぐぐぐ
たぶんそうね。 きっとそうね。
確かにね・・・・
私も、○○と○○には弱いんだけど、 言い訳いっぱいしないといけない人なのよね。
あーーあ、今日はほんっとに自己嫌悪な日だ。
|