一陽来復 *

2006年07月09日(日) 教訓1

私にとっての「自然体」は、
けっこう「勝手気まま」「わがまま」と同義になってしまう。
親しい人間には、ときどき、かなりひどいことを言ったりやったりしている。
そういうふるまいを、したくなってしまうから、してしまう。
そういうことが、必要だから、してしまう。
家族とは、そういうマイナスを0にするくらい、
楽しいプラスの時間を共有していると思うから、
甘えている。

相手の気持ちになってみる、
思いやる、ということが、
自然にはできない。
かなり意識しないと、できない。
自分では普通にふるまっているつもりでも、
ちょっとしたことに配慮が足りなかったり、
気を遣えなかったりする。
ときどき、挨拶や礼儀といった、社会人の常識も忘れる。

そういうことをしてこなかったぶん、
そのためのエネルギーがたぶん人より必要で、
余裕をなくすと、忘れる。

そういうことを、分かってくれて、
仕方ないわ、ぺぱだから、
とは、世の中のほとんどの人は、思ってくれない。

小さな、心地よい関係のなかで、ぬくぬくしてきた、
ツケが回ってきているのかもしれない。

まず自分に配慮が足りないということを自覚すること。
そして相手の気持ちになってみるという努力をすること。
それでもちょっとしたときに出てしまうかもしれない、
マイナス面を、打ち消すくらいの、
プラス面をのばすこと。

これらが、失恋からの教訓でした。(また別の視点から書くかも)

掲示板へ行く


 < 過去  INDEX  未来 >


ぺぱ [MAIL]