勢いあまって2日分書いてやる。
私、直感的な人間なんです。 その行為の原動力はインスピレーションです。 なぜかって、考えてしまった時点で滞るというか、 澱むっていうか、とにかくいいようには働かないんで。 まぁ仕方なく?
そういうわけで、初対面の人に何か閃きを感じると もうその人が男であれ女であれ、 関係なく好きになれます。 するっと私の人生に溶け込んでくれます。 けどそうじゃない人は大分時間を要します。 これが所謂人見知りというやつですね。
どちらがいいというわけではないんだけど。 現に東京の3人で「するっ」ときた子はいないし。 ま、そういう風に人間関係構築してきた。
ただ最近は私が変わったのか、 大人?になったの?か?、 するっと率が高くなってきて、 そうじゃない人との境も少なくなってきたような気がする。 受け入れ態勢オッケーよみたいな。 何でも食べるよー。 拾い食いはいけません。
デメリットは大いにあります。 好きな人が多すぎると、 プラスマイナスの触れ幅が大きくなる。 それはものぐさの私にとっては非常に疲れること。 楽しいのだけどどこか疲れること。 強くならなくてはと思うけど。 力の及ばないものはホント困り者です。 私の周囲にいる人やものは、 みんな大概思い通りにならないから、 大嫌い。 一回神様に成りたいです。
|