日記病者

For God so loved the world that He gave His only begotten Son,
that whoever believes in Him should not perish but have everlasting life.
John 3:16




2003年02月23日(日) 着々。

依然、勉強は捗ってるのか捗ってないのか分かりません。
っつーか難しいな。(今更)
もうあたしの頭が悪いのは元からで仕方ないのだが、
取り敢えず単語力だけでもつけておこうということで単語帳は見てます。
リスニングもあるのに赤本にはテープがついていないので、
仕方なく自分で吹き込んだよ(笑)。
そしたらラジカセがマイク内蔵だったので、とても音が悪い。
リスニングなのにあんまり何言ってるか分からんちん。どういうことだ!!

試験が刻々と近付いているというのに、あたしにゃ卒業の方が気になるよ。
25日が試験で28日が卒業式でしてね。
嫌だなぁ、来週は卒業だよ、とぼやいていたら、母に
「あんた卒業式はいいから試験の方を気にして頂戴よ」
と言われてしまった。
御説尤もです。相すみません。
どうしてなかなか、センターの時ほどの危機感が無いよ。
まさに運次第だな、なんつって思ったりしてまして。
かといって勉強しないで良いという訳ではない。無論な。

大学生にはなりたいですよ。そりゃ勿論。
バイトだって出来るし、好きな勉強も出来るし。
新しい環境というのは不安も伴うものの概して魅力的だしな。
そんでも卒業はしたくないのです。
高校生と大学生、二足の草鞋は履けないものか。
……まぁ、まず無理な相談なんですけれど。
六年もずっと同じ場所にいると、しかも思春期という時期を過ごすと、
なんだか妙に愛着が湧いてしまってね。
不思議なくらい居心地のいい場所だったなぁ、学校。
色々委員会のごたごたで行くのがしんどい時期もあったけども、
いざ行ってしまえば思いのほか容易に居場所は見つかった。
それは当然、友人達のお蔭なんだけど、すごく助かったな。
色んな先生にも出会って、どうにもこうにも好きになれん先生もいれば、
本当に尊敬する先生や、なんだか好きな先生もたくさんいらした。
基本的に素敵な先生方ばかりだったような気がしますよ。
たまにハズレもあったけどね。
んで友達と
「なんであんな教師を雇ったんだ、先代の校長先生は!」
としょっちゅう憤ったりしていた。まぁ生徒なんて勝手なもんですね。

時間が止まってしまえばいいのに、と思うのは初めてかも知れん。
こんな試験前で不安ばかりの日々ですが、それでも止まってしまえと思うよ。
あたしのように気難しい駄目人間と、よく付き合ってくれたなぁ、みんな。
小学校までのあたしという人間は今以上にどうしようもないガキで、
まったくあのまま育っていたら今頃、下らない女子高生になって
簡単に風潮に流されていただろうと思う。危ないところだった。
しかし不運なことに周りもそういう人が圧倒的に多かったので、
もしそのまま公立の中学に進んでたら自分の性格の歪みを自覚すらせんかっただろうな。
今でも基本的に人間性の低さは変わってないが、(それも何だかなぁ……)
自覚してる分だけまぁマシだろうとは思ってみる。
これは別に一般の公立中学を批判する訳ではない。断っておきますが。
たまたまウチの地元は土地柄が悪いのだよ、昔から。
地元民でさえ、どうにかならんもんか……と思ったりするんですから。
もしあたしが隣の地区の学校に行ってたら、も少しマシな小学生だったかもよ。
現にたまたま同じ中学に進んだ同じ小学校出身の方も、相当性格に問題がある。
まー地域性だけで人間性も判断しちゃいけないんですがね。
やっぱりそこで小さい頃からずっと育つわけだから、影響は否めないな。
ウチはあんまり住むのはお勧めできない地域です。桜は綺麗だけど。

そんでまた話がずれている。どうにもならんな。
珍しく感傷に浸っていたのに。台無しじゃないか!(我ながら)
しかし冷静に再考してみると、卒業したくない、と思うのは
単に友達と離れるのが寂しいとか学校への愛着とかとは別に、
モラトリアム志向もあるのかも知れん。
大学生となると、高校生に比べれば大分社会に参入している。
まだもう少し子供でいたいと思っているのかも知れんな。
不況とかイラクだの朝鮮だの、大人社会の雲行きがあんまりにも怪しいからね。
生きていくのが面倒臭くなることもありますよ。子供だって。
本当に戦争なっちゃったら嫌ですね。
核使おうと使うまいと、人が死ぬのは変わらんよ。
戦争したくない人まで巻き込まれるのは変わらんよ。
なんで武装するんだろうね。みんなで一斉に武装解除は出来んもんですかね。
疑心暗鬼になってちゃ救われるもんも救われんじゃないか。
面倒臭い生き物だね、人間ってねー。
……とか考えるとますます勉強する気が起こらなくなってしまうのだな。
これも現実逃避なのかしらん。

あたしは立派な大人にはなれんなぁ。改めて思うよ。
いやそもそも立派な大人の定義とは何だろな。
国民の三大義務を果たすだけなら立派な大人だらけじゃあないですか。
っつーか大人と子供の違いも近頃は曖昧だな。
スーツ着て会社に勤めてたら大人なのか?
でも中身がすっからかんな大人は本当に大人なのかしらん。

受験生は逆説的に思考能力が低下すると見た。
……数学的な答えばかり探してしまいますからね。
そんでも今はそれが最優先なんだなぁー。ああ、勉強しなくては……。


 < イママデ  INDEX  コレカラ >


東風 [MAIL]

↑面白かったら押してやって下され

My listに追加して下さるかい?

こんなサイトもやってます→ 
私は支持します→