日記病者

For God so loved the world that He gave His only begotten Son,
that whoever believes in Him should not perish but have everlasting life.
John 3:16




2003年06月26日(木) 疲れたね〜

やばいやばい。
体調壊してました。ここ最近ずっと。
壊してるっつーより、疲れてるのか?
なーんかねー、だるいね。だるいだけならまだ、
「ダレてるな、自分」ってことで片付けられるが、
今週に入って胃をやってしまったのでいかん。困ったもんだよ。
明瞭な因子じゃなくて、漠然としてるところが最も手に負えなくて困る。
んでも好い加減回復しないことには学校がヤバ過ぎるので、
そろそろ腹を決めて通学再開しなければ。
午前中に取ってる授業全滅とか、避けたいしねぇ……。
根性出さんと。あーーー。<この調子ではまだまだだ。

書きたいことあったんだけど、どうにも思い出せんな。
えーー。
……。
あ、この前ね、例によってどうせ間に合わんから昼から授業出よ、とか思って
ダラダラ支度してたんですよ。
そしたらたまたまつけてたニュースで「今日は沖縄慰霊の日です」とか流れたんで
サボりついでに平和公園行ってきた。
今週の月曜だったかな。うん。
んで、慰霊碑に参拝してきたよ。雨の中。
雨なのに相変わらず燃えてる慰霊碑の後ろの炎が哀しかった。
何つー名前だったか忘れたけど、世の中から核兵器が無くなるまで燃え続けるんだって。
それを聞いて友達が
「じゃあずっと消えること無いんだろうね」
って言ったのが、こう、何とも言えんかったなぁ。
現実的にはそうに違いないんだよ。
少なくとも当時高校生だったあたしらから見た世の中の真理はそうだったんだよ。
消したいけど、それはしがない一学生の力で出来ることではないし。
果たして「消す」ことが、
つまりあたしにとっての善意が世の中にとっても普遍の善意であるとは限らないし。
あーあ……。どうしようもないね。

だけど、まったく平日昼間の平和公園で、外国からのお客様が多かったのは嬉しかった。
日本人が多ければ尚嬉しいけど、まぁ平日じゃぁなかなかね。
8・6近くには多いんだからいい方ですか。

大学に入ってから改めて気付かされたことだけど、
やっぱり広島県民の方が平和公園の意義については疎いものなんかな。
中高は、特殊な環境にいたからあたしの周囲はみんな真面目に考えて、
平和公園に行く、ということを重く捉えていたものだけど、
どうもそれは一般的ではないらしい。少なくとも若者の中では。
「何回か行ったからもういい」みたいな空気がある。それにあたしは少々憮然とした。
それとこれはあくまであたしの受けた印象だけれども、
「ちょっとエグイ」っつー感想を持ってる子までいたように思う。
まだ前者のはいい。近くにあればあるだけ、鈍くなってしまうのは仕方ない。
ましてや若い内は、そんなことにはなかなか手が回らん。
次々に出会う新しいこと、楽しいことに夢中でも仕方ないだろう。
でも、「エグイ」とか、そういう如何にも軽軽しい感想ってどうなんよ?
……って、密かにムッとしてた。
その時は別に平和公園とか平和問題が主旨ではなかったから、
あたしも何も言わんかったけどもさ……すんごい頭に来てたんだよ。一人で。
腸が煮えくり返りそうな一方で、思いがけないショックに唖然としたというか。
それは彼一人の意見で、極少数派の意見かも知れない。
だから余り大袈裟に受け止めるべきではないんだろう。
でもなー……なんかな……。
あれだけたくさんの人が苦しんだ惨禍の跡を、
いくら時代を隔てた若者とは言え、そういう感じ方しか出来んものなんかな。
悔しいなぁ……。

まぁあたしがこんなところで悔しがってもしょうがないな。
夏休みに友達が一通り帰省したら、みんなで飲み明かすかー(笑)。
愚痴パーティーか? うわー最悪だ(笑)。
んでも愚痴も平気で零しあえる友達がいるのは嬉しいことだな。
みんなー! ちゃんと無事に帰って来いよー!
っつーかその前に、季節の変わり目に体調崩すなよー!!
皆さんもお気を付けて。くれぐれもあたしのようにならないように。


 < イママデ  INDEX  コレカラ >


東風 [MAIL]

↑面白かったら押してやって下され

My listに追加して下さるかい?

こんなサイトもやってます→ 
私は支持します→