木曜日深夜(日付変わってもう金曜だけど)に書く日記は、 決まってタモリ倶楽部(テレ朝系列)のことになってしまうようだ。 仕方ないね、タモさんラブだからね。 下手するとキンキより好きかもだからね。 いや全然ジャンルが違うので比べてはいけないのだが。
で、今日は「ギリシャを知ろう」みたいなテーマでした。 オリンピックやるらしいんじゃん? ギリシャで。 わたしゃ無類のオリンピック嫌い(無類の使い方を間違っておる)なので、詳しくないが。 それでまぁ、ゆるーく潮流に乗っとこうか、みたいな企画だったらしい。
しかし、私がときめいたのは残念ながら本編ではない。 空耳アワーですよ、奥さん! それも空耳にときめいたんじゃないんですよ、奥さん!
コーナーの冒頭、どうもモニターの調子が悪かったらしい。 で、取り敢えずカメラを回し始めたものの、なかなかモニターが治らない。 そしたらタモさんがおもむろに立ち上がり、
「電化製品の修理の基本は叩くこと」
有言実行、モニターを遠慮なく上からバシバシ叩きなさる。 それでも駄目なら、ついでとばかり、右横からもバシンとな。 素敵、タモさん、素敵。昭和初期スタイルが素敵。 私も昭和末期生まれではありますが、未だに電化製品は叩いて直す派であります。 私のテレビがね、リモコンの接続が悪くってね。 電池入れ替えても、たまに言うこと聞かなくなるのよ。 そしたらバシバシ叩きながら直します。最近では付き合いも長いのでコツを掴んだ。
結局、タモさんのゴッドハンドのお蔭か、モニターも無事直ったようです。 よかった。おめでとう! うん、電化製品は叩いて直す、これ基本だね。
……しかしなぁ、パソコンばかりは叩いて直せないんだよなぁ……。 若い内から金のかかる道楽を覚えてしまったものだ。
|