---□□草原で独り言□□---

2002年02月22日(金) 情緒不安定

なんか知らないのですけれど
今日はなんだか、波乱いっぱいな日でした。
はぁぁ・・・、本当になんでだろ。

まず友人関係。
なぜか知らないのですが、放課後から、
私に対してのある友人の機嫌が悪くなってたという・・・
本当に理由わからないので、こっちにしてみればストレス膨大です。
私に非があれば謝りようがあるのですが
う〜ん、全く全然、本気で理由がわからない・・・
話してるときに思わず決り文句のような形で「ごめん〜」と言ったら
「本当にそう思ってんの?」みたいに言われましたし。
何かしたなぁ・・・?
もしや気づかぬうちに、
また何か聞き間違いとかして会話の途中で変なこと言ったとか?
はぁぁ、難聴って心底嫌だなぁ。(注:私はかなりの聞き間違い多いです。
だいたい小学校3年から中1までず〜っと耳鼻科通ったのに
中耳炎だかなんだか忘れたんですが、治らなかったってどういうことだ〜!!
普段生活するうえでは何の支障もないんですが、
騒々しいなかでの話となると、聴き間違いしてしまうんですよね。
もっと、耳がよかったら音感もよくなってたのかなぁ・・・
って後悔しても仕方ないか。

そして、部活。
楽しいんですが、今日はミーティングがあって、
部長のB先輩と、3つ部活を掛け持ちつつ生徒会役員までやっているC先輩で
ちょっといざこざあったりで。
B先輩はC先輩にちゃんと部活に参加してほしいのに、
当のB先輩は週5日の練習のうち顔をだすのは、週20分あるかないか。
8人しかいない合唱でこの一人の重さは、
歌の完成度の面でも、気持ちを一つにする面でもすごく重要なのに・・・
という話です。
けれどC先輩の言い分は
「だってしょうがなうじゃん・・・今重要な話し合いで
しかも委員長だから会議抜けられないんだから・・・」
私にしてみれば、正直な気持ち
両立できないのならば、委員長になんて立候補するべきじゃないのでは、と。
しかもその先輩、はじめは生徒会長に立候補までしてたんですよ。
(さらには、練習をさぼって片思いの彼と一緒にデートなんて日もあったという)
先輩のチャレンジ精神はとてもいいと思うけれど、
私達、部の身にもなってほしい。
私だって友達から「プリクラとりに行こう〜」とか「髪きりに行こう〜」
とか誘われてすっごい行きたかったけど、
一人抜けただけで合唱のパートが足りなくなっちゃうから
ことごとく断って毎日7時まで部活に参加してるんですよ〜・・・
帰宅は塾とかもあるので、たいてい9時、10時前後なんですよ〜。
そりゃあ、先輩の委員会っていうお仕事は大変だと思うから、
私の「遊びたいな〜」なんて気持ちは頑張りの比にはならないけれど、
でも、コンクールで金賞とかとりたいじゃないですか。
失敗とか、不安とか残さないで気持ちよく歌ってきたいじゃないですか。
だからみんな頑張ってるのに・・・。
それに、いい加減な部活って思われたくないじゃないですか。
来年の新入生を迎えるにあたって。
責任の重さを「委員会>部活」っていう考えはやめてほしいです。
もしそう考えてるんだったら「委員会=部活」に改めてほしいな。
文開催の企画は大事かもしれない。
だけど、私達だって本気だ。
先輩は基本的にはとてもいい先輩だから頑張ってほしい。
せっかくたくさんのことを欲張って頑張っているのだから、
それぞれの両立が成功するといいなぁと思う。
欲張りながら頑張ってそして上手くいけるって、とてもすごいことだと思うから。
B先輩も私達もこう思ってたようです。
B先輩は泣きながら語ってくださいました。
3/3、よーし、頑張るぞー!!

日常。
学校行きたくないですよ。ホント。
勉強わからなくて涙でそうです。
どうしてこんなにわからないのかって、私の勉強不足がだめなんですが。
最初につまづいた分、今、本当に苦労してます。
ねぇ、大丈夫なの?私!
来年から「みんな数学ができて当たり前」
のとこで勉強しなきゃいけないんだよ!?
そこで、大学いけれるだけの勉強の仕方ができるの?
それ以前に、赤点とかとらない自信ある?

あと、我が家の家計・・・大丈夫なのかな。
結局、決心もつかづに、2年に一度開かれる
今年の12月の発表会までは・・・って続けさせてもらうことになったピアノ。
お金あるのかな・・・
バイトをしたいけれど、時間も、それだけの余裕のある成績でもないし・・・
塾のお金はかかる一方だし・・・


毎日笑って過ごしたいなぁとは思うけれど、そんなこと難しいですよ。
でも、世の中の人間はみんな誰でもこういう感じだと思うから
甘ったれたこと言っていてはいけないじゃないですか。
けれどこういう時、本当に心の支えになってくれる人がいたらなぁ・・・なんて。
無条件で泣くことを許してくれる人がいたらいいのになぁって、
恋をしている友達の女の子を見ていて思うんですよ(笑
成績にいたっては、私は泣ける権利がもらえるほどの努力をまだまだしてないから
ないちゃいけないような気がするんですよ。
そんなのただの甘ったれだって言われるのが当たり前じゃないですか。
でも、不安で仕方ないし、泣きたくて仕方ない。
甘ったれてる。そんなのはわかってるし、重々承知してるし
みんな苦労していて、私なんかの頑張りなんて足元にも及ばないほど
きっとたくさんの人が頑張ってる。
だから泣いたら「おまえの努力がたりないだけだろ」と言われるのは決まってる。
だけど、ひたすら誰かと泣けたらと思う。

すっごい情緒不安定に陥りつつある今日この頃でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


S.Soraka [MAIL]