自分から夢に向かって進んでいこうと思って頑張ってる。 でも、そのためには色々大変なこともあって。 ・・・私、理学部に行きたいんですよ。 でも理学部の人間って数学できて当たり前なわけで・・・ 私の数学のできなさといったら半端じゃないんですよ・・・ 近頃は少しづつ頑張ってあげてきたのですが またこの前のテストで下がっちゃって・・・ 同じ「3類(理系)」を選択した日人のなかじゃ、 比較できないほど数学できなくて・・・。
クラスでも女子が25人くらいいるなかで、 その中で3類を選んだのは、私を含めてわずか2人。 もう一人の子はめっちゃくちゃ数学できるんです。 それに私なんかより数学の点数が上な子がいっぱいいるのに 何でこんな数学の点数低い私が3類なんて 大層な選択をすることができたんでしょうね。 他の学校はどういう感じなのかはわからないのですが 私の通う学校では「3類」は、 かなり勉強が厳しくて辛いイメージです。 それもこれも数学が難しいからな話ですが・・・。 しかも物理とっちゃいましたよ。私。 物理も物化生地のなかで一番、かなり難しいって先生に言われたんですけど・・・ 理学部行くにはそれ選択しなきゃならないっていうから、 思い切って選択したんです。
わざわざ自分から火の中に飛び込むようなことをして、 それでも夢があるからと思って頑張ろうとしているのは何故なんだろう。
そう考えてみたとき、はっと思う。 私が頑張れるのは今しかないんだーって。 大きな賭けに出れるのは、若い今だけなんだって。 大人になったら、大きな夢ばっかり追いかけてられないでしょ? 子供がいたとしたら、守らなきゃいけない家族がいたとしたら、 きっと制約される部分もあるんじゃないでしょうか。 逆に若いから、これから過ごす何十年の未来が重りとして 心や思考にずーんとのしかかってくることもあるんですけど。 「これからどうなっちゃうんだろう」とか、 「これを勉強して、私は将来仕事に就けるのだろうか」とか・・・ 将来、お金が稼げなきゃ生きていけませんし・・・。 でも、今しか出来ないことだから。 せっかく若者のパワーがあふれている(笑)今だからこそ 頑張って、賭けにでてみた。
失敗するかもしれない ・・・・だけど・・・ 成功するかもしれない。 成功させるには勉強すればいい。 せっかくパワーと、チャンスがある今だからこそ 頑張れるチャンスだ。 今しかない。今しか。
なのにそのパワーを疑ってしまう。 そのパワーがどこまでの効力があるのか疑ってしまうんです。 自分自身を信じることってなかなかできないもんですね。
だけど、 信じれない心をどうにか、奮いたたせないと 何も始まらない。 何か結果が一つでもでたら、何かが変われそうな気がするのに。
|