祖父母が草もちをつきました。 毎年この時期になると、 が田んぼの周辺あたりに生えているよもぎの新芽をとってきて 土蔵に入っている、うすときねを持ち出してもちつきするんですよ〜。
草もち(よもぎ餅)は小さい頃からの私の大好物で、 毎年これを食べるたびに、 「う〜ん、よもぎだ〜」って思います(なんじゃそりゃ/笑 わたしの中で「春の味覚」の一番の代表です。 保育園くらいのときまでは、私も一緒に田んぼにでて よもぎとってたので、その感覚もあるからかも知れません。 お日様が上からぽかぽかする中で、 あたたか〜な風がふいて、あおい空が〜そして景色には田んぼと山〜。 んでもって、手にはざるだったか、かごだったかを持って 足元のよもぎをせっせか摘むのですよ。 よもぎのほんの少しの苦味があって、ホント草もちっておいしいです〜。 おいしくて幸せでしたv あ、余談ですけども、イナゴも好きでした(今はムリ・・・ でも今はあんまりいませんねー・・・、 お年寄りさん達の話をきくには「薬」のせいかや〜?だそうです。
と、こんなに和やかに春を感じてる場合じゃなかった・・・っ!! 数学の宿題たまってます。やばい、やばいっーっ!!(TーT すいません・・・勉強します(汗
|