---□□草原で独り言□□---

2002年04月27日(土) やったぁぁ〜〜〜っ!!!

やぁったぁぁぁ〜〜〜〜っ!!

今日、ピアノの発表会の曲をもらいました。
すごくかっこいい曲をもらいました!
憧れていた上級の曲です。(もっと上手い人は上級の曲なんてバリバリ弾いてるでしょうが^-^;
難しそうです。ちょっと出来るか不安ですが、
でもやりがいがありそう。
なんだか嬉しいです、先生にやっと認めてもらえたような気がして。
自分がちゃんと少しずつでも上達できていたんだと思って。
よーしっ、最後の発表会。
気合入れて頑張るぞ〜〜〜〜〜〜〜ぉぉぉっ!!!



あ、何だかんだいいつつ、
まだピアノ続けている私だったりします。
「今年の12/25日に行われるピアノの発表会が終るまで、そして止める」
と母さんと話して決めましたから。
たかが習い事で趣味のピアノですけれど、
好きで一番長く続けている事で(保育園か小1〜現在)
止めるとなったら自分のなかでの結構な大事だったりするわけです。
私の通うピアノ教室の発表会は変わっていて、
2年に一度しか発表会を行いません。んで、ホールをかりて保護者達が聴きに来ると。
でも、その発表会のために、
先生からもらった一曲だけを、半年以上練習して、仕上げます。
6ヶ月以上ですよ!
今の実力、得意・好きな曲のタイプ、そしてどれだけ練習してこれるか・・・
を考慮して先生は生徒に曲を選びます。
いつも、私は2年に一度、この機会にとてもドキドキします。
自分の力がどれほどのものなのか、この時に先生からの評価がわかるので。

4年前の発表会で、私はあまりよい曲をもらえませんでした。
努力不足でした。だから力がなかった。
そんな自分が情けなくて、そこから本当に練習を頑張るようになりました。
そして2年前の発表会。
努力のかいあって、レベルもそれなりの満足な曲がもらえました。
(受験生だったというのにずっとピアノ弾いたましたからね〜 ̄ー ̄;;)
80万もだしてピアノを買ってくれた祖父母に「こんなに弾けるようになったよ」と
私なりの恩返しのつもり良い演奏をきかせようと、並ならぬ気合が入っていました。
弾けるようになって、何もかも順調でした。
・・・・・・でも本番で大失敗をしました。
緊張のせいか音忘れて、弾く手が止まっちゃったんですよ。
あのときの悔しさは絶対に忘れない。
頑張って、本当に努力して、すごく今まででは考えられないくらいの練習を積んだのに、
結果だけ見れば、今までで最悪の結果になったんですよ。
奈落の底でした。
半年の努力がすべて水の泡になって、会場で1人でひそかに泣きましたよ。
親や祖母がなぐさめてくれるのが余計につらかった。
こんな終わりが信じられなくて、悔しくて、
もうそこにいるのが嫌だった、自分がそこにいるのが恥ずかしかった。

そんなこんなで、もうピアノはじめて何年だろ?
でもついに、今年が最後の発表回。
泣いても笑ってもこれが最後。
なんとしてでも、成功させたい。
後悔だけはしないように。



--------------★


 < 過去  INDEX  未来 >


S.Soraka [MAIL]