初日 最新 目次 MAIL HOME
ただ今BLOGで更新中。
気が向いた人はこっちにきてね。

無題(今のところ) 2004年01月25日(日)



現場写真。

--------------------------------------------------

☆お散歩の拾いモノ☆

■旭化成 サランラップ
>その源流が軍事技術にあったことは意外に知られていない。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

■スキージャンプ・ラージヒル・ペア
だめ腹筋イタイ。実況オモロ過ぎ。
DVD売ってるらしい。いいのか…?

■東京五輪も知らず洞穴生活43年…57歳男の半生
今どきこんなことがーっっっ。驚愕。せつない話だけど、せっかく見つけてもらったのだから、じーちゃんがんばれと思った。

■「百ます計算」、いい?悪い? 教研集会で賛否の報告
それ、算数じゃなくて「集中力アップ」とか「ウォーミングアップ」とか「モチベーションアップ」とかだから。算数を教えるのは別途やればよいのです、効用が違います、と、思うのだけど。

■プーマのTシャツ
うちの子は黒くないから無理だなー。

■父、オレオレ詐欺に出遭う
私の知人にも、若いながらオレオレ詐欺の電話がかかってきた人がいます。

「○○(名字)さんのお宅ですか?」
「そうですが」
「あー、オレだよ、オレオレ」
「誰?」
「××(名前)だよ」
「…それ、オレの名前なんだけど」
「…がちゃん」

自分から名乗っちゃだめだよ、「え、××かい?」って聞いてくれるのを待たなきゃ>犯人さん。
名付けて「それオレ詐欺」とか言うんだそうです。

■さようならドコモ!ついにドコモにも見放されたAOL

よっぽど怒ってるんだなぁ。ぼくもう解約したから関係ないけど、撤退したとしたら既存ユーザーの保護とかどーすんだろなーとか興味はある。細々とでも日本の窓口残しておかないと、ユーザー減ってる、少ないとは言っても無視はできないよねぇ…って、しそうだから怖いよこの会社。

箱はあるのに活用できなかったJ、あのセンスのなさはどこから来るのだ、誰かマーケとWebデザイン(キレイにつくるとかそーゆーことではなくて全体的な設計の問題)とコンテンツ企画をどーにかしてやれとずっと思っていた。アレはなんなんだろね、気がついてないわけないと思うんだけど、できない何かがあんのかな。

サービス開始当初の初心者歓迎+コミュニティーで客を取れた時代はだいーぶ前に終わっているよね。今はどっちかっつーとユーザーはナカヨシコミュニティーには飽きが来ていて、着かず離れずすれすれーな感じで線引く遊び方してる。面白いモンは企業がつくった箱の中よりも外にごろごろ転がっているわけで、ISPのコンテンツっつーのはそーゆー個人配信の無料エンターテインメントと闘っていかなきゃいけないんだし、逆に言えばそこで闘わないでさくさくつながってくれさえすればユーザーは勝手にネット徘徊して楽しむわけなので、そもそも無料でWWW上にアップされていたモノを我が物顔で配信するよーなことして悦にいってるばーいじゃねーだろと。他にすることあるだろと。DoCoMoはAOLで何ができると思っていたのだろうか。知らないって怖いなー、どーすんだろとか思っていたけど。

■モッツァレラと生トマトのパスタ
うまそう。





初日 最新 目次 MAIL HOME

  
  

My追加