あまつばめの雑記
こんばんは。いらっしゃいませ。

2002年01月18日(金) 18キップの旅 1日目

<とりあえず、仕事中に思いふける>

言葉には力がある。
汚い言葉ばかり聞いていると、汚れた人間になっていく。
今は何も聞きたくないし、話もしたくなかった。
口なり、気持ちなり、少しでも緩めたら、イヤな言葉があふれて周りを汚す。

慌しさが、どんどんと汚れを流し込んでくる。
ゆっくりと浄化できないわだかまり。
このまま伏してしまいたい。
できないとわかっていても。


「そうだ、京都に行こう」
JRのコマーシャル、ではない。
これからの予定。(18キップ購入済み)
別にどこだってよかった。
日常から乖離したかった。
古いトコなら、悩みとか、不満とか、ちっぽけなものだと確認できる気がした。根拠など何もなく。

大きなものに預けに行きます。
溜まっている、なんとなくを。


きれい事ばかり口にしていたら、
『純粋だね』って言われたけど、
醜さを知らないのでなく、

忘れたいだけ。
夢見ていたいだけ。
逃げていること、認めたくないだけ。

『不純』ですよ。
知ってのとおり。



<PM8:00 東京にて>
夕食を考える。
せっかく東京まで来たのだ。
それなりのものを食べよう。

東京の名物?
もんじゃ?人形焼?深川?
鉄砲仕掛けのネギマ?目黒の秋刀魚?
スシ?テンプーラ!

なんとなく、違う。とりあえず却下。
4年前まで仕事と遊びでかよっていた東京は、身近でなく知っている場所。
とりあえず、よく行ったトコへ。


新宿。
にぎやかで、人が多くて、眠らない街。
サメはいない。

目当てにしていた店、見事になくなっていた。
にぎやかな辺りを歩いてみる。

この街には何でもある。
食べ物屋だって、日本中、世界中が食べられる。
そして、何もない。
本物は、ここじゃない。

全知全能にて無知無能。
すごく、嘘っぽい。
すぐにでも『代替』ができる街。

言いすぎか。

目に付いた店に入る。
なぜか沖縄料理。
にぎやかで、小汚いのが気に入った。

ソーキそばとテビチ(トン足)を注文。
沖縄料理は好き。だから、どのくらいマガイモンなのか知りたかった。
悪巧みを知ってか、店員はお冷をくれない。後からの人にはくれているのに・・・言ってようやく頂きました。

味は、沖縄だったらがっくりしていた。
期待どおりの味。
不味すぎず、美味すぎず。
沖縄っぽい味。ただし、濃すぎ。

東京来てまで、なぜに沖縄?
半端すぎる。

満足したけりゃ本場行け。
ここは雰囲気楽しむトコロ。
知らないものが、知るきっかけ。
そういうこと。



<PM9:00 喫茶店にて>

乗車予定まで約3時間。移動を引けば2時間強。

遊ぶには時間が気になる。歩き回る気になれず。
コーヒーを飲むことに。

1杯で1時間ほど居座りました。

安さを客回転で補うチェーン店。
迷惑な客だろう。
スミッコで本を読む。
時間つぶし用の本。
7割ほど読み終えて、居心地が悪く感じる。
客出入りが激しくて、落ち着いて読めない。
一番長居している客は追加注文なし。
気まずくなって店を出た。
まあ、いいさ。時間はつぶせた。



<PM11:00 東京駅にて>

そろそろ、ホームに行っておく。
東京発、大垣行きの『ムーンライトながら』を待つためだ。
まだ来ていないが、先に待っていれば座れるだろう。
そんなモクロミも崩れる。

構内アナウンスにて、

「なお、『ムーンライトながら』号の指定券は本日満席のため、ご乗車できません」

あわてて調べる。
自由に乗れるのは小田原から。
そんなことは知らなかった。調べてもいなかった。
ひたすらに焦る。ここで中止か?
ホームを走って駅員を探す。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
いた。5分ほど探してしまった。

「すみません。『ながら』に乗ることはできないのですか?」

息を呑む。
営業スマイルのまま「無理」と言われたらどうしよう。
不安、不安。

「だいじょうぶですよ」

その一言で楽になった。
駅員は止まっている電車を指差し、

「この小田原行きに乗って小田原から乗車してください」

・・・・・・どうやら、東京に出てきたのはまるっきりの無駄だった。

『ながら』では座れないことを覚悟した。
小田原までの1時間20分、仮眠をしよう。ゆっくりと。


それにしても、これは鈍行。『ながら』は快速。
追い越されはしないだろうか。
不安がよぎる。

売店にて、雑誌とお茶と時刻表を購入する。
これからの計画のため。


 < 過去  目次  未来 >


あまつばめ [MAIL]

My追加