2003年11月26日(水) |
明日の新聞をチェックしよう |
本日は仕事で車を運転していたのですが、はっきりいって下手なので、夕方にはヘロヘロになっていました。 そんな状態なので、うっかりとしたミスがあってもおかしくないと自覚していました。 職場まで後2キロくらいのとこです。 気がつくと、後ろにはツートンカラーの赤色灯を点滅した車が・・・・・・ しかも、「とまれ〜〜〜!」と叫んでいます。
まず、スピードを確認。 メーターは50キロを指していました。 スピード違反?
次に来た道を思い出します。 信号を通った後でした。 先頭を走っていたから、うっかりと・・・(アセ)
最後にシートベルトをチェック。 これはいつもつけてます。 少なくともこれではない。
あぁ〜〜 信号無視か〜〜 気がつかずにやってしまったのか〜 と、自身を叱責しながら車を左に寄せました。
すると・・・・・・すぐに追い越して、前を走っていた原付を停車させた警察車両。
・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・関係なかったんですね、私。
忙しくて、昼も休めずに運転していた自分。 とりあえず悪くないとほっとしている自分。 真後ろに来るまでパトに気がつかない自分。
安全管理上には問題ありですね。
それにしても、かなり乱暴に警官が停車させていたのが気になりました。 具体的には、肩と言うかほとんど首の辺りをつかんで激しく揺さぶっていたこと、締め切った車内にも聞こえるような怒声。 その割に、原付から降車させるのでなく、またがったまま脇に寄せさせた警官。
仮に、交通違反で捕まえたなら、冷静に対処しなくてはいけないでしょう。 高圧的な態度というのはちょっと問題があります。 仮に、道交法以外で捕まえようとして追いかけていたなら、原付のエンジンを停止させ、手押しの形にして横に寄せるべきです。 そうでないと、急発進して逃亡する可能性や、それに警官が巻き込まれる可能性も残っているのです。
明日の朝刊を見て、どっちが正しかったのかチェックしてみます。 まぁ、新聞に載るくらいのことだと、治安が悪くなったことを知ってしまうので嫌なのですが、曖昧のままでは気になってしまいますからね。
|