安憩安的日記帳ver.3

2002年01月26日(土) なんで今日授業&部活あんの??(泣)

はぁ・・・今日の部活はtuttiのハズなのだが、黒イス(みーてぃんぐ)で終わってしまった。なんか・・・皆様『センセー』のせいにしてるけど、それを言い張るレベルを持ってるのか?自分のレベルのなさ(部活のレベルの低さ)をヒトのせいにする前に、自分で努力したらどうなの?いや・・努力はしてるわな・・・してるけど、上っ面だけ。まさか、オーボエに音程をあわせる・・・そんな基本中の基本すら知らなかったなんて・・。コンミスですら・・。はっきしゆって最低としか言い様がない。そんな低レベルのヒトが後輩を指導なんてできるハズがない。先生に文句言う資格すらない。
『スタッカート』も本来、『はねるように』なんて言うのはおかしい。ヴァイオリンとか弦楽器は、そのヒトツの記号で3つの演奏方法がある(はず)それを知っているのだろうか?コンミスも確かにレベルは高い。それは認める。しかし、チューニングなど、『管弦楽』という知識がかなり欠けている。責任のあるコンミスになったのなら、自分で本など(日本のじゃなく、海外のとか)で調べて責任を全うしてほしいと思う。そんなこともわかんないようじゃ、今年のヴァイオリンは終わったな・・・。
管の『スタッカート』はほとんどのヒトが『はねるように』としか知らない。ミーティングで意見を発言しているほど・・・・(元吹奏楽とかいう肩書きを持つ方々)。『吹奏楽』では通用する。弦楽器がいないから。でもここは『管弦楽』である。『吹奏楽』と一緒にしてはいけない。『楽しく』は吹奏楽でいい。管弦楽にも必要だろうが、吹奏楽と一緒にしてはいけないのだ。
『あわせる(合奏)』は楽しいであろう。私も中学時代、つまり吹奏楽時代はそうだった。ただ楽しければよかった。でも今はそうは思わない。アートキレーションはメチャクチャ・・音色は悪いという言葉では片付けられぬくらい・・音程は『音程という言葉』を知ってるか?というほど。こんなんなのに、あわせる。楽しいかもしれない。どんなに『ヘタ』でも演奏が終われば、『演奏できた満足』が得られるのだから。でもそれはタダの満足であって、『できた』と過信してはいけない。できないところを演奏する・・当たり前のこと。目先の利益だけに・・楽しいという幻想にとらわれてそれを怠るのであれば、進歩はない。恐らく・・・これが年々部のレベルがおちていく原因のヒトツであろうと思われる。
過信ほど恐ろしいものはない・・・・・

書いているとキリがない。
でも一ケ月に何度かミーティングをすることが決った。
それだけでも進歩なのだろう。
えらそうなこと言っている私自身も・・・・
自己陶酔ではなく、過信でもなく、進歩だと認めていただけますか?


部活終了後、大須&金山にいった。
目的は、デジカメと沙棗(香水)を探しに&調べに。
デジカメ・・・高けぇ・・(汗)
家に親のがあるのだが・・・自分のが欲しいのだ。
親にはんなこと言えないけど(笑)
買ってしまえばこっちのもの(にやり☆)
考えが甘かったようだ・・・。
でも・・いいのがあった。
今度、値切りにいこ〜っと。
沙棗のほうは、注文せんとないようだ。
どんな香りなんだろう・・・。
ここで問題が・・・
デジカメと香水は買えない。どっちかヒトツにせねば家計がパンクしてまう(汗)
デジカメにするか香水&お香&香炉にするか・・・
どちらを選択すべきか(悩)


 < 過去  INDEX  未来 >


大和

My追加