2003年03月11日(火) |
箸を持った同盟軍人!? |
今日は師勝の民族資料館にいってきた。 昨日ユーガッタCBCでやった所です。 結構広くて見ごたえありました。 でもねぇ〜 『昭和』って私の生きた時代なんだよねぇ〜〜(笑) なつかしぃ〜〜〜って言えるものもあるし、知らないものもあったりするんだけど(香取ビンとか)・・・・ 展示されてる物をまだ使ってる私って古いですか?(笑) なんで『コレ』がこんなトコに・・・・私の部屋にあるぞ(笑) 『リボン』っていうメーカーの人形とかカゴとか・・・ 四角くない、円柱のポストなんて、近所にあるし、それに昨日投函したばかりですが展示品とな?旗屋の壁に貼ってある看板とかも5分も歩けばまだあるんですが(笑) 住んでるトコも古いってことですかぃ?(笑) うーん・・・昭和ってまだ『展示』として見るかんじじゃないなぁ〜〜〜 あ、もちろん『戦前』のものとかもあったので、勉強になりました♪ 建物を再現してあるのもイイ♪ また往きたいかも〜〜
薄手のパーカー買った。なんとなく肩のへんが軍服っぽい(笑)勲章つけたらバッチリかもね(笑)色は明るく薄いグレー。もしも深緑色だったら、スカーフまいてベレーかぶったら『同盟軍人』か!? お弁当箱とハシを買った。←1008円・・・・(自腹) このハシが一本180円、一膳だと、そのX2・・・ なんで高いかというとですねぇ〜 見た目がなぁ〜〜〜〜〜んと〜『色えんぴつ』なんです!! お弁当コーナーに、なんで『色鉛筆』が?しかもバラ売り???ってマヂ思いました・・・ 同じ色にしようかと思ったんだけど、親のヒトコトでチグハグな色にしてみました。 黄色とオレンジ色の色鉛筆。箸として使ったら、まるで間違えたかのよう(笑) 『間違えてない〜〜〜〜』って言う日がくるのは間違いないだろう。 その前に『鉛筆』な地点で驚かれるかな??
|