森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
『フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち』展
2016年1月14日(木)−3月31日(木)
−−−−−
勝手に決めた美術の年2016年。
今日は10時過ぎから夫と一緒に六本木ヒルズ内の美術館で『フェルメールとレンブラント展』を鑑賞しました。
今回初めて電子チケットを利用。
招待券など実券を持っている人はすぐに窓口を通過出来ましたが、電子チケットは「当日引き換え扱い」だったので、同じ引き換え組や当日券購入の人の列に並んで20分程待つことになりました。
『フェルメールとレンブラント展』というタイトルではありますが、フェルメールは『水差しを持つ女』1作品(上のパネルの写真)、レンブラントは『ベローナ』と「おそらくレンブラントの作品であろうという帰属作品」の計2作品のみの展示です。
わかっていて出かけているからいいのですが、ちょっとあれ?ですよね。
展覧会とはこういうものなのかもしれませんが。
オランダが様々な分野で華やかであった17世紀に描かれた作品の美術展。
その時代の絵画が、風景画家,建築画家,海洋画家,静物画家,肖像画家,風俗画家とジャンル別に分けて展示されているので、素人にもやさしくわかりやすく、また黄金時代を迎えていたオランダの様子が絵画を通じて感じられる構成になっていました。
日本初公開『水差しを持つ女』のコーナーには解説付きパネル展示と拡大映像、そして実物。
最初の感想は「意外に小さい絵」でした。
今日は絵の前には多くて数人の状態だったので、真正面や斜め横からなど角度を変えてゆっくり鑑賞出来て幸運でした。
フェルメールの作品と言えば『真珠の耳飾りの少女』を好む人が多いかと思いますが、私はこちらの絵により惹かれました。
日常の何気ない風景を描いているのに見どころたくさんって感じで。
ステンドグラスの模様やテーブルクロスの緻密さ,水差しやたらいへの光の反射,全体の透明感,そして白いベールとフェルメールブルー衣服のコントラスト。
長い時間見ていても飽きないかな。
二人揃って印象に残ったのは、ヘラルト・ダウ『窓際でランプを持つ少女(好奇心の寓意)』という作品です。
ダウはレンブラントの門弟だそうです。
夫に「どれが良かった?」と聞いたら迷うことなく真っ先にこの絵をあげていました。
小品ですがランプの光の描写が印象的で素敵です。
明と暗,炎の焔,衣服の赤…10数年前に観た『ラ・トゥール展』を思い出しました。
そうそう、同展の音声ガイド(レンタル550円)は玉木宏さんが務めています。
いい声にうっとりし過ぎて大変でした。
都心に出るのにお金がかからなければ美術展ももっと行きやすくなるんですけどね、こればかりは仕方がない。
2月はあともう一回はどちらかに出かける予定です。
−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月23日(日) 片付けの一日
2011年02月23日(水) 劇団四季『クレイジー・フォー・ユー』茅ヶ崎公演
2010年02月23日(火) 元町チャーミングセール-10春-
2008年02月23日(土) 同期会
2007年02月23日(金) 深夜急行バス逗子行き
2005年02月23日(水) キャラメルボックス『TRUTH』観劇
2003年02月23日(日) 【大場かやのき公園】のかやの大木の記事
2002年02月23日(土) 【しゃぶしゃぶ温野菜】
2016年02月23日(火)