水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
緻密な取材をする作家なんですねー、と改めて思いました。
『漏水』は、水道管について詳しくなれます! 笑
水道局の人が使う音聴棒(おんちょうぼう)って、知ってますか? 水道局が、深夜に路面音聴調査をやっていることを知ってますか?
夜、堀場家に漏水調査に来た水道局の人が、キッチンの蛇口で給水管の中の 水の流れを調べる時まで、どんな事件が起こるのか、全くわかりませんでした。 ラストのどんでん返しが、おおおっ!!
もう少し、じわじわ感があっても良かったような気がしますが、短編だから、 展開が早いんですねー。うーむ、もったいない〜。もう少し膨らませて、長編で 読んでみたいです。
そして、2時間ドラマ化してほしいです。← 連日、同じこと言ってます。 主演の堀場は……、いえいえ、織田裕二さんは、最後に堀場にアレを投げてよこ す男をやってほしいです。友情出演で。 笑
「盗聴」を読み始めてから、なぜか織田裕二さんを見たいんです^^ 『ホワイトアウト』に自動リンクするんですー^^ あ、織田さんの新作映画『T.R.Y』は、日本と中国と韓国の合作だそうですねー。 で、詐欺師だとか!? ど、どんな映画でしょ……、 絶対見に行きます、織田さんっ♡
『漏水』は「盗聴」(講談社文庫)の第三話。 上司思いの部下にも感激しました。 水道局の皆さま、ご苦労さまです。
明日は『タンデム』、サーキットのお話のようです。 じゃ、また明日!
|