水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
| 2002年05月10日(金) |
乃南アサ著『夕がすみ』 |
ほのかな薄気味悪さ、といったところでしょうか。
叔母夫婦が交通事故で死に、ひとり残された娘、9歳のかすみちゃんが“我が家” に引き取られてきます。高校1年の「わたし」は、明るく素直な従姉妹がかわい くて喜んで迎えますが、大学生の兄は、かすみちゃんを変な子だと言い……。
昨日読んだ『母の死んだ家』が強烈だったせいか、うーん、ちょっと物足りません。 かすみちゃんの不気味さより、祖母と母親の会話が、ある意味スタンダード 嫁姑会話(!)で、気になります。 (やはり、嫁は憎いのですね……。うぐっ。そして、父は無口……。はぁ。)
かすみちゃんの光と影を、もっとくっきり見たかったです。 いや、もしかして、これは計算された「ほのかホラー」なのかも!
『夕がすみ』は「七つの怖い扉」(新潮文庫)の四つ目のお話。 恐怖短編集の真ん中で、薄気味悪くもホッと一休み。
明日は鈴木光司氏の『空に浮かぶ棺』。 想像したくないのに、イメージ図を描きたくなるタイトルです。 物語性のあるタイトルって、好きです☆
!こんなタイトルはどうでしょ・・。 『空を走る霊柩車』・・赤川次郎ふうライトミステリ。 『空のあくび』・・ほんわか大人の童話。 『空からの警告』・・環境汚染もの。 『空の法廷・海の十字架』・・ど、どんな話? 笑
『空から降る一億の星』・・ドラマ、見てます?深津絵里さん、魅力的☆
ではでは〜♪
|