鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます
23:30 気合度:68 うつ度:15
またまた今週土曜日の夜から広島にスノボに行く予定が決まりました。
ども。とりです。今季5度目です。
ちなみに再来週8日夜から広島にスノボです。 2月27日〜3月1日北海道も詳細日程が決まりました。
腰を落ち着けて仕事できてません。
最近は・・う〜ん、確定申告ですかね。
徴収専門部隊なので、確定申告まではしないんですけど、住民の方がいろいろと確定申告に必要な書類をバタバタと取りにきてますよ。
本日は雨の月曜日だったせいか、農家の方々が多かったですねぇ・・・ ああいう人たちってのは、雨になると一斉に思い出したりするんですかね?
とりあえず現在は寒いので、室内で黙々と催告書を打ち出しては、個別狙い撃ちをしているところです。
催告書ってのは、特に法律上決められている制度ってわけではないんですけど(督促状は地方税法・国税徴収法で出すように定められている)、言ったら突然の不意打ち差押を緩和するってところですかね。。
『あなたには●●円の未納金があるので、支払わないと差押ちゃいますよ〜』と言った感じ。
催告書の種類にも各自治体でいろいろあって、一度赤紙に黒字でおどろおどろしい文字で書いてある催告書を見せてもらったことがあります。 通称「赤紙」と呼ばれていて、最終警告の一部だとのこと。
戦争中じゃないんだから、赤紙ってなんだよ(笑)
ま、そんなところで段階を踏んで催告書を順々に出しているとろです。
ところがどっこい、これをことごとく無視してくれる人がいるので差押を月3件ペースぐらいでしてたんですが、最近は根性無しが多いせいか、途中の催告書で分納の申し出をする人続出です。
・・・つまらん。
伝家の宝刀「差押」を抜きまくり、ばったばったと切り倒していくほうが「ここの自治体は容赦ねぇ」と滞納者に印象つけられるんですけどねぇ・・
う〜ん、あと2か月でどれだけ差押ができるかな・・
|